書籍『ダイスメン日本語版』~ゲームブックや『WARHAMMER40K』を作った英国ゲームズ・ワークショップ社のイアン・リビングストン&スティーブ・ジャクソンによる回顧録が登場

合同会社ニューゲームズオーダーは、書籍『ダイスメン日本語版』を2025年1月に発売する。価格は9,000円+税。

『ダイスメン日本語版』は、1975年にゲームズ・ワークショップ社を設立したイアン・リビングストンとスティーブ・ジャクソンのふたりがこれまでを回顧する物語。

ゲームズ・ワークショップは日本でも80年代に大ヒットした『火吹山の魔法使い』をはじめとするゲームブック『ファイティング・ファンタジー』シリーズや、ミニチュアゲーム『WARHAMMER40K』などを送り出した英国のメーカーで、『ダイスメン日本語版』では、会社の設立からファイティング・ファンタジー、ウォーハンマーなどの発売までが語られる。

<以下、プレスリリースを引用>

「ダイスメン日本語版」予約開始

伝説はここから始まった!英国最大のアナログゲーム企業の創業秘話

合同会社ニューゲームズオーダー(本社:東京都立川市/社長:吉田恒平)は、書籍「ダイスメン日本語版」を2025年1月に発売します。

* * *

ゲームズ・ワークショップ、ウォーハンマー、ホワイト・ドワーフ、シタデル・ミニチュア、ファイティング・ファンタジー。 いずれの名も世界中の数百万もの人々に鮮烈な記憶を呼び覚ます。 ゲームズ・ワークショップとファイティング・ファンタジーの文化的インパクトは特筆すべきものである。はたしてその始まりやいかに?

* * *

1980年代から90年代前半、日本でも一世を風靡した「ゲームブック」、先日Prime Videoでアニメの放映が始まった「WARHAMMER40K」、現在ロンドン証券取引所でFTSE250種総合株価指数のひとつに選ばれ、世界中に500店舗以上の直営店を持つまでに成長を遂げたゲームズ・ワークショップ。

40年前、英国の3人若者から始まったこのエンターテイメント企業の創業の記録を自身が語ります。

* * *

●書籍紹介
ビジネスを始めるのに適切な時期とは思えなかった。独立という大きな決断を先延ばしにするもっともな理由ならいつだってある。経済不況の1970年代に未知に飛び込むことは無謀に見えただろうが、我々はそれを恐れるほど歳を取ってはいなかった。スティーブ、ジョン、そして私は月並みなホワイトカラー職についていた。我々は巨大な装置の小さな歯車で、本当に望むキャリアパスではなかった。我々自身の会社を始めるというアイディアがはじめに生まれたのは、仕事の後に我々が何度となく行った「ビールとボードゲーム」セッションでのことだった。 1975年に西ロンドンの4階建ての質素なアパートで副業の通販ビジネスとして始まったゲームズ・ワークショップは、その慎ましいスタートから今ではロンドン証券取引所に上場する大企業に成長を遂げた。 ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズの販売から、バンの後部座席での生活、ゲームズ・ワークショップ・ストアの開店、ファイティング・ファンタジーの創造、ウォーハンマーの発売にいたるまでを、共同創立者であるイアン・リビングストンとスティーブ・ジャクソンがその驚くべき日々を初めて語る。 『ダイスメン』は卓上ゲーム世界をこれまでと違うものにした象徴である魅力的な仲間たちの、今まで語られることのなかった物語である。 本書は目が眩むようなゲームズ・ワークショップの始まりの数年と、業界の誕生についての理解を読者に与えるだろう。

●著者について
イアン・リビングストン英帝国勲爵士は1975年にゲームズ・ワークショップを共同設立し、ヨーロッパに『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を送り出した。1982年、彼は初の「ファイティング・ファンタジー」ゲームブックである『火吹山の魔法使い』を共同執筆し、世界中で2,000万部を売り上げた。彼は17作の「ファイティング・ファンタジー」を執筆し、『ジャッジ・ドレッド』『バトルカーズ』『ブームタウン』といったいくつかのボードゲームをデザインした。1990年代にアイドスの(最高経営責任者)としてビデオゲーム業界に移り、『トゥームレイダー』『ヒットマン』、『Deus Ex』を発売した。2000年代の彼はビデオゲーム・スタジオへのエンジェル投資家となり、2022年までスモウ・グループのチェアマンを務めた。現在の彼はビデオゲーム・スタジオやテクノロジーに投資するベンチャーキャピタルファンド、ヒロ・キャピタル(Hiro Capital)のゼネラルパートナーである。趣味はボードゲーム、セーリング、ハーモニカの演奏。

スティーブ・ジャクソンは1975年にゲームズ・ワークショップを共同設立し、ヨーロッパに『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を送り出した。1982年、初の「ファイティング・ファンタジー」ゲームブックである『火吹山の魔法使い』を共同執筆し、世界中で2,000万部を売り上げた。彼は壮大なインタラクティブ・ブック『ソーサリー!』シリーズの著者である。同シリーズはデジタル形式で100万部以上を売り上げた。彼は「バトルカーズ」(Battlecards)TCGのデザイナーであり、デイリー・テレグラフのゲーム記事の元編集者であり、ブルネル大学ゲームデザイン教授である。1990年代にビデオゲーム業界に入り、ライオンヘッド・スタジオの共同設立者となった。同スタジオは『ブラック&ホワイト』や『フェイブル』のディベロッパーである。趣味はボードゲーム、旅行、ギターの演奏。

小売価格 ¥9,000+税
装丁 装丁:ハードカバー製本
製品寸法:A4ワイド216.5mm*303mm
フルカラー/総302頁
翻訳  白石瑞穂
編集  西山昭憲
校正協力  岡和田晃/矢田部健史
ISBN 978-4-908124-77-8 C0076 \9000E
JAN 9784908124778 1920076090004