東急ハンズ池袋店で開催中の「ザ・ボードゲームショップ」についてGTOに直撃インタビュー

東急ハンズ池袋店の1階入り口付近でボードゲームの販売イベントが開催されています。その名も「ザ・ボードゲームショップ」です。

入り口にズラーっとボードゲームが並んでるので驚くはず。だって、ハンズに入ってきた人が全員一度はボドゲを目にするんですよ。私が見に行った時には品切れのはずの「ROOT」や10月末発売の「オリフラム」や「バーベイシャスカードゲーム」が置いてました。まさかここで先行販売してるとは!

「2人用オススメ」とか「リモートオススメ」とかカテゴリー分けをして陳列してあったので、ボードゲームに詳しくない人でも見やすいんじゃないかなぁという印象。サンプルも結構な数置いてあったので、試しに遊んでいるカップルも。気軽に楽しめるのはいいですね。パシャパシャと写真撮りまくったので数枚だけ紹介しときます。

10月12日〜27日まで開催されています。立ち寄った際には是非!

 

東急ハンズのスタッフに独占インタビュー

さて、ここからが本題になります。

なんとこのコーナーを担当する男性スタッフの岡田さんにお話を伺いました!ハンズの裏側、ボードゲーム販売の現状などなかなか聞けない話がドンドン出てきましたよ。きっと貴重です、この記事。

—よろしくお願いします。

岡田 よろしくお願いします。こちら名刺です。

と受け取った名刺に書かれた役職が「GT」…。ジーティー?なんでも、グループ・ティーチャーという担当グループの全体を監督する立場だそうで、様々な売り場にアドバイスをする偉い人。GTの岡田さんなので、以下GTOとさせて頂きます。

ー東急ハンズ池袋店が店頭でボードゲームを今回のように販売するのは何度目なんですか?

GTO  今年に入って2回目ですね。その前には、キャストジャパンさんという輸入のゲームで3回やってますかね。

ーこういうイベントが好評だからですか?

GTO  はい。東急ハンズ渋谷店にいた頃にキャストジャパンさんと知り合って、関西では何度か開催しているけれど関東ではまだやってないという話になって「渋谷店に売り場作りましょうよ」という事でお願いしたんですよ。それを池袋でも。頭の体操的なゲームが多いのでご高齢のお客さんに人気があるんです。キャストジャパンさんのゲームって、何かいかにもボードゲームしてないと言うか、ヨーロッパの良いゲームと言うか…。

ー「カタミノ」とか「クアルト」とかインテリアっぽいですよね。

GTO  そうですよね。その辺をハンズとしてもやってなかったので紹介したいねと。栗原君にも何度か店まで来てもらって。

と、このBROAD編集部の1人で私の横に突っ立っていた栗原氏に話を振るGTO。え?栗原さんって元キャストジャパンの人だったのか…。

ーえ?それって何年前ですか?

GTO  10年前とかだよね?

栗原 そうですね、10年になりますかねぇ。

GTO  で、僕は数年前まで渋谷店にいまして、バラエティー売り場を見てる主任で。……ってか、実はバラエティー自体は30年以上やってまして。

ーえ〜?30年以上!!一筋ですか?

GTO 一筋ではないですけど、他部門を見たのは数年しかないので。

変装グッズとか手品とかジグソーパズルとかGTOが選んでたってこと?!それって凄くない?東急ハンズのバラエティー売り場の変遷を見守ってきた男ですよ。

ー東急ハンズってお店ごとに商品選んでるんですか?

GTO  大きく分けると2つあって、ららぽーととかテナントとして入ってる所は少人数で回せるようになってますね。そこは商品部が商品を選んでます。大型店は元々の東急ハンズのスタイルなんですよ、渋谷も新宿も池袋も。その当時は商品部が無かったので、自分達で売り場の担当者がいろいろ考えて仕入れもして。売り場の僕みたいなのとか売り場に立ってる担当者がやっています。

ーじゃあ、こういう大型店は売り場の人が商品部の仕事もするし、接客もしていると。

GTO  そうなります。全店舗で行う季節ごとのキャンペーンとかは商品部がやっているんですけど、あとの細かいところはお店ごとに選択しています。

 

ハンズにボードゲームが多い理由

ー同じ東急ハンズでもお店ごとに品揃えが違ってくるというのは分かりました。……けど、最近ボードゲームに力入れ過ぎではないかと!何があったんですか?岡田さんが選んでるんですよね?

GTO  きっかけは僕がずーっとバラエティーやってきたじゃないですか。で、キャストジャパンさんを池袋でやっても当たりが良かったのと同時に、すごろくやさんとかメビウスゲームズさんとかの「ごきぶりポーカー」とか「ワードバスケット」とか「ナンジャモンジャ」とかがチラチラ出てきて。それをYouTuberさんが取り上げて問い合わせが増えてきたんですよ。それが2018年の暮れくらい。

ー結構最近ですね。30年以上見続けてきて大きな動きがあったのはこの2~3年なんですね。

GTO  あれ?これ結構凄い、と。売り場にいても問い合わせ凄いので、ちょっと広げてみようかって。(バラエティー売り場の)7階でボードゲームを広げてみたのが一昨年の年末から年始にかけて。まぁ、年末年始って元々ゲームが売れる時期なんで、本社で企画して「人生ゲーム」とか「ジェンガ」とかを家族で正月に遊びましょうというヒントステージ(店舗が提案するおすすめ商品の特集展開)を立ち上げまして。その付け添えで隣にカードゲームだけのコーナーを作ったんです。すごろくやさんに声掛けて集めてもらって。3週間くらいでしたけど結構売り上げがあって、それからですねぇ。

ーもうちょっと前からのヒット商品なのかと思ってました。

GTO 渋谷店にいる時にフロアが変わるプチリニューアルがありまして、どうしようと。それで新聞を見ていたら児童館でドイツゲームが流行っていると。それを見てメビウスさんに連絡して売場に並べたんです。3週間だったかな?でも売れなくって…。その後に渋谷にもJELLY JELLY CAFEとかボードゲームを遊べる店も出てきてちょっとずつ盛り上がっていった感じはありましたかね。

ー渋谷店の動きはちょっと早かった訳ですね。池袋店に来てからの2018年の年末がポイントだと。そんなに一気に売れたんですか?

GTO  最初の頃は転売する人が凄くて。仕入れると右から左にガバガバ…。売れてるのはYouTuberさんの影響だろうと思ったら、転売だったみたいな事もあって。それでお一人様何個とか制限設けながら。

ーそんな転売が凄い時があったんですか!今となれば入手しやすい王道のゲームですけど。

GTO でも、きっかけはYouTuberさんなんですよね。動画を見て子供たちが欲しい欲しいってなるじゃないですか。でも売ってる所は少ない。それで地方に住んでる子供が東京に住んでるおじいちゃんおばあちゃんに「ハンズにあるみたいだから買いに行って」と。そういう方がとても多かったです。

ーそういう商品はハンズ行けば売ってるだろうってイメージですからね。売れ続けてる要因って他にもありますか?

GTO  あとは大学生ですよね。「ナンジャモンジャ」とかは子供向けじゃないですか。大学生は「ベストアクト」とか「テストプレイなんてしてないよ」などが人気で。多分、YouTuberさんが紹介した物が売れるんですよ。例えば冬の時期には、スキー場に持っていって遊ぶなど、4〜5人のグループが合宿や遊びに行くときに買っていく感じですね。

栗原 大学生がボードゲームに3000円だと高いけど、みんなで出し合えば一人500円とかで買えるってのもあるでしょうね。

ー東急ハンズって昔からボードゲームちょっとだけ置いてましたよね?「カタン」とか「ラミィキューブ」とか。売れるから置いてたんじゃないんですか?

GTO  その辺は飛ぶように…って事はなくて。メーカーさんに実演で立ってもらえるとその時は爆発的に売れるんですけど、普段はそんなに。

ーそうなんですか〜。

GTO  今回の入り口(で開催してるザ・ボードゲームショップ)もそうですけど、サンプル全部出てるじゃないですか。ゲームって体験すると面白くて買っちゃうんですよね。

ーそうですね。遊べば分かるんですよね。

GTO あと、一番おっきいのはさっき言った「ラミィキューブ」でも他のゲームでも多分YouTuberが取り上げてないから。YouTuberの影響力って凄いんですよ。

ーYouTuberが取り上げれば今からでも「ラミィキューブ」が爆発的に売れたりするんでしょうね。きっかけになったYouTuberって誰なんですか?

GTO  最初は我々もアンテナを張っていなかったので、買ってるおじいちゃんおばあちゃんになんだろうと思って訊いたんですよ。そしたら「孫がね、YouTubeっていうの?アレでやってたから買ってきてって」と。誰なんでしょうね。

 

コロナ禍でのボードゲームの売り上げ

ー「ザ・ボードゲームショップ」みたいな企画は他の店舗では出来ないんですか?岡田さんみたいな知識持った人がいないとか?

GTO  ハンズには社内の情報共有システムがあり、データや売上を日々更新しているので誰でも見ることが出来るんです。それを見れば「あ、池袋のイベントですごく売れてるからウチもやりたいなぁ」と問い合わせがあったり。

ー社内でみんな見てるのか〜。その仕組み面白いですね。

GTO  この仕組みは現場で企画する担当者が必ずチェックしているので、やっぱりこういう時期ですから売上が少しでも伸びる可能性があれば担当に伝えて企画するとか。そういう流れは出来てるので。

ーじゃあ、この半年間ってボードゲームは売れてるって事ですか?

GTO  うん、売れましたね。コロナが流行り出してステイホームって言い始めた頃に7階でボードゲームの売り場を少し広げたりしたので。

ー意外です。人に会うのもはばかられる時期で、対面で遊ぶボードゲームは売れてないのかと思ってました。

GTO  流れとしてはね、緊急事態宣言で1ヶ月休業したんです、4月8日〜5月11日まで。だから1ヶ月以上ですね、丸々全店舗閉まってまして。それが明けて5月25日〜6月7日までここの1階でアークライトさん中心で販売イベントやったんですけど、あの時に売れたのはカップル向け。2人用でした。

ー多人数で遊ぶタイプよりも夫婦とか親子で遊ぶものですか。やっぱり家庭内で遊ぶ用として売れてたんですね。

GTO  休業明けからはご年配のお客さんが多いですね。

ーえ?それは何でですか?

GTO  それもお家で楽しめる、夫婦で遊ぶ用ですね。「オストル」とか「ヤバラス」とか年配の人が買ってくれるんです。

ーああいうゲームが年上の人には受けるのか!

GTO  結局、頭の体操なんですよね。キャストジャパンさんのものと要素が似てますよね。

ー今回のイベントで売れてるゲームってなんですか?まだ今日は2日目ですけど。

GTO  「トータスMEDAL」ですかね。多分60代くらいの女性のお客様で、カンタンですぐに家族で遊べるゲームが欲しいと。それで説明したら、自分たちで遊ぶ用とお孫さんの所に送るからと2つ買われて。

ーボードゲームでそんな買い方あるんですね!

GTO  そこがハンズの強みでもあって、ゲームショップとか専門店に行く人って目的があって行くじゃないですか。だけど、衝動買いの可能性がハンズはあるんです。きっとそのお客さまも違う物を買いに来てたと思うんです。帰りに寄ってくれて、お声掛けしたらハマってくれて。だから今までに無い客層をハンズは掘り起こしているのかもしれませんね。

ーそっか〜。これだけ大きな店がボードゲーム売ってるんだから新規開拓をしてる訳ですね。

GTO  7階はゲーム売り場、あとアニメもあるんですけど用事が無いと行かないじゃないですか。でもこの1階でやる事で、不特定多数の人が目に触れて遊んでみると「あら面白いわね」って気付いてもらえて。ゲームって言うと、特に年配の方とかルールを覚えなきゃいけないとか面倒臭いとかあると思うんです。でも「トータスMEDAL」だと神経衰弱と同じで合計数が10になったら取れるんですと言うと、カンタンなんだって分かってくれますしね。ゲーマーには物足りないゲームかも知れないですけど、これはすぐにみんなで遊べて家族向けに良いですね。

 

ボードゲーム売り場のこれから

ー売れるのであれば入り口でボードゲーム売り続けるとか、7階のボードゲームをもっと広くするとか方法はあるのかなぁと思いますけど。今後の展開としては何か考えてるんですか?

GTO  これがねぇ、ずーっとやってると飽きられちゃうんですよ。

ー商売って難しいですね〜。でも売る側としてはどうですか、ボードゲーム自体は今後も広がっていくなぁと思いますか?

GTO  今ある程度ちょっと、こうねぇ……

ー飽和状態ですか?

GTO  飽和状態に近いかな?何買っていいのか分からないという声もあるんで。だからこういう時々スパイス的に遊んでもらうイベントをやっておくと戻ってきてくれるんです。

ー7階にもサンプルいっぱい置けばいいんじゃないですか?

GTO  売場も限られているので、今回のようにたくさんサンプルを置くのは難しいんですよ。

ーじゃあ、東急ハンズがボードゲームカフェやり出したら流行りますよ。

栗原 7階にカフェあったじゃないですか。あそこで遊べて、すぐに買えたりしたらアツイですよね。

GTO  以前、カワダさんの丸い輪っかを並べるヤツ…何だっけな…。

ーなんとかトリオでしたっけ?三目並べの。

GTO  あぁ〜!「オートリオ」だ!週末にカワダさんが3週連続で来てくれて、カフェでドリンク付きでいくらみたいなミニ大会やってましたね。そこそこ人も集まってましたよ。

ーそういう形のイベントもあったんですね。

 

今回のイベントのココが凄い!

ーあの〜、今回のイベントの宣伝しとかないと!ほとんど何も訊いてないので。

GTO  10月27日まで、池袋店の入り口でずっとやってます。

ーこのイベントのウリって何でしょう?

GTO  遊んで楽しんで帰ってもらうと。あとはカテゴリー分けですかね。「協力形」とか「2人用」とか見やすくなってるので。あとは…、メーカーの壁が無い。

ー「トータスMEDAL」以外に売れてるボードゲームって教えて頂けたりします?

GTO  「トータスMEDAL」でしょ…レアなヤツかなぁ。「ROOT」は大人気ですぐ完売してしまいますね。あとは「すずめ雀」ですね。

ー「すずめ雀」とは意外!凄く面白いんだけど、見た目が麻雀そのものだから敬遠されてるのかと思ったー。専門店とは何か客層が違うんですかね。お忙しい中、長々と質問に答えて頂きましてありがとうございましたー!!

 

貴重でしょ?東急ハンズがボードゲームについて喋ってるのって初じゃないの?裏話いっぱい聞いちゃったなぁ。

それにしても3年前なんですね、急にボードゲームが売れ出したのは。マニアとかゲーマーじゃなく一般の人に浸透したのが2018年って事なんでしょう。東急ハンズくらいの大きなお店が扱うから遊ぶ人が増えてるとも言えるんだろうけど、ハンズもやや後追いって印象もあるんだよなぁ。岡田さんも「元々は新聞記事を読んでドイツゲーム?ってやってるくらいですから。我々は素人集団なんですよ」なんて自虐言ってたけど。流行るか流行らないかのギリギリのタイミングで扱ってるんでしょうね。よく見てるというか。そうなるとゲームが増え過ぎてると岡田さんが言ってたのは、今後のボードゲーム界の課題かも知れませんね。

 

池袋に寄る機会がある方は是非、東急ハンズへ!バラエティー売り場歴30年以上の岡田さんが接客してくれるかも知れませんよ。