2021年11月20日(土)21日(日)に東京ビッグサイトの西1・2ホールでゲームマーケット2021秋が開催されます。
さて、今回も数え切れない程の新作ボードゲームが世に放たれます!という訳で早速、カタログと公式サイトのブログで気になったゲームをピックアップしていきます。毎度のことながら知り合いだから取り上げるとか、誰に頼まれたから褒めるとかそんな忖度一切無しの独断と偏見による面白そうなゲームの紹介です!いくつか遊んだゲームもあるんだけど、あくまでも「面白そう」ですからね。もしルールを読み間違いしてたらゴメンなさい。
ではジャンル別に39タイトルを紹介します。
定番の人気ジャンル!トリックテイキング編
ゲムマと言えばトリテと言っても過言じゃないでしょう。毎回かなりの数のトリックテイキングが発表されますよね。こんなにトリテを作ってる国って他にあるんですか?意外と日本ってトリテ大国だったりして。極一部ですが8作品をピックアップ。
【両A29】HAMELN CAVE
いきなり特殊なゲームからの紹介になりますが、2人用で協力型のトリテ。2人で出したカードによって船を進めて洞窟の出口を目指す内容です。「TWO ROOMS」と「カルタマリナ」を作ったYUTRIOの第3弾ってだけで気になりますね。また開場から1時間もせずに売り切れになってしまうんでしょうか?
【土ウ07】バックハンダー
リードが出したカードをフォローするのではなく、場に並べたカードをフォローするレーンフォローだそうです。そしてテーマが裏カジノということで、獲得したカードが最も多い人は逮捕されて脱落。レーンフォローも2着を目指すのも変わってますね。
【土ウ08】コルドロン15〜魔女の大釜〜
マストフォローでシンプルなトリテだけど、全員が出したカードの合計数が15以上か未満かで獲得出来るカードが違ってくるというのがこのゲームの特徴。獲得した得点も15点を越えるとバーストになるらしく、勝ち過ぎても良くないようです。
【土ウ12】フエルトリテ
マストフォローで、カードを出すと山札からカードが引けて手札がドンドン増えるという変なトリテ。ゲーム終了時、手札の中で最も枚数が少ない1色だけが得点になるので、トリテをやりながらのハンドマネジメント。さらに出したカードによっては他の人にカードを渡したり貰ったりするらしく超変態ゲームっぽいですね。
【両カ10】ジャストヒーローズ
マストフォローのシンプルなトリテ。ただし、目標値が設定してあって全員の出したカードの合計数が目標値を越えるとトリックを取ってもマイナス点というのがこのゲームの最大の特徴です。「ラブレター」などで知られるカナイセイジさんの作品です。
【両ケ02】ウチューカイギ
基本はマストフォローで切り札あり。特徴としては、スートが7種類あってそれぞれに特殊効果があるので派手な展開もありそう。これでバランス取れてるとか不思議だ。宇宙人のデザインも独特で異彩を放ってますね。
【土ケ04】ラムダイス
手札を見て何回勝てるかを宣言するビット式のトリテ。そして最大の特徴は、マストフォロー出来なくてもリードカラーと同じ色のダイスを出せばフォローした事になるというルール。しかも、ダイスを振って出た数とカードの数を合計するので予想と違ったりするのがポイントなのかな。エンボス加工とかコンポーネントが結構豪華!
【日タ04】ホシゾラトリテ
3人専用のトリテ。それだけで十分変態なのに、夜空のボードがあって、トリックを取った人が星と星を繋いで線を描き、他の線が交わると得点というルールのようです。ゲームが進むと星座が出来上がるんでしょうね。これはどういう発想力なんですか!「たぎる論理」の倉橋さんによる初のトリテです。
友人と。恋人と。夫婦で。親子で。2人用編
2人専用ゲームは出番が多いですよね。誰かが家に来た時にすぐ遊べるし、ゲーム会で遅刻してきた人やあぶれた人で時間調整に重宝するし。プレイ人数が固定されてゲーム調整がやりやすいのかバランスの良いゲームが多いイメージ。15作品を紹介!
【両A03】セカンドベスト
丸く並んだマスに交互に自分のコマを置いて、自分のコマを4つ連続させるか1つのマスに自分のコマを3個重ねると勝ち。相手が良い手をした時に「セカンドベスト!」と宣言すれば、違う手に変えさせる事が出来るのがユニークなアブストラクトゲーム。2019年にQlios Incが制作したゲームを今回JELLY JELLY GAMESがリメイクです。
【両A05】Lemures
2人姉妹になって森の古城へ潜入し、未知の存在を討ち倒してエンディングを目指す超高難易度ダンジョン攻略ボードゲーム。「シェフィ」など1人用作品で知られるポーンさんの作品です。エリア出展なので力入れてるんでしょうけど情報の少なさが妄想かき立てられますね…。2人専用ではなく1〜2人用となっています。
【両ウ26】スターマイン・ラミー
花火職人になって花火を打ち上げるのが目的のカードゲーム。山札が尽きる前にオープニング・メイン・フィナーレを配置して相手より印象的なスターマインを打ち上げたら勝ち。JUGAME STUDIOのゲームは毎度のことながら実物が見たくなるアートデザインですね。こちらも「lemures」同様1〜2人用です。
【両エ24】サバンナラッシュ
動物をサバンナに住ませる陣取りゲーム。袋の中から動物コマを2つ取り出したら、ボードの上に動物コマを配置し、動物の能力を発動させるのを繰り返すだけなんだけど相当頭を悩ませそうなルールですね。これ結構面白そうだけど話題になってないような。
【両エ27】絑々
なんと言っても目を惹くのが口紅型のクリスタル駒!これだけで欲しくなっちゃいますね。ゲームとしてはアブストラクト。色によって配置出来る条件があって、置けなくなったり動けなくなったら負けになります。予約特典で駒に装着する天使の羽のメタルパーツが付いてくるので、どうせ買うなら予約した方がいいでしょう。
【両エ27】LIQUOR for LADY
女性にカクテルを奢ってハートを射止めるという対戦カードゲーム。高過ぎるお酒を出すと警戒されるので、女性に見合うカクテルを選ぶ必要があるようです。2人でオンナを口説くゲームってだけでゲムマ感ありますよ。アートデザインはTANSANが担当しています。
【両キ13】Bossa坊茶
サイコロの出目が書かれたタイルを相手より早く出し切るゴーアウト系のタイル配置ゲーム。タイルには黒い点と白い点が書いてあって、条件に従ってタイルを置いていくようです。残り枚数をカウンティングしながら遊ぶと相当アツい勝負になりそう。アートデザインもスタイリッシュでカッコいい。
【両ク12】オルカコール
2人専用でコミュニケーションゲームというのが珍しい!お互いシャチになって交信を続け、高得点を目指すカードゲーム。シャチという可愛らしいモチーフにしてはいるけど、最終的に相性がハッキリしちゃいます。ある意味シビアで残酷…。なので恋人同士で是非遊んでもらいたいヤツですね。
【両ケ16】アングレット
相手が伏せた1〜4のカードがどれなのかを当てるカードゲーム。裏向きのカードを当てるだけと言えばそれまでなんだけど、ポイントを使って残りのカードを見たり出来るのでポイントを消費するか否かも加わった心理戦になりそう。こういうインストが早くて、シンプルに疑心暗鬼になれるのは遊びやすくて重宝しそう。
【両コ13】ユビエイム
指で弾を弾いて遊ぶアクションすごろくゲームです。ボード上をウロウロするコポラビというコマにぶつからないようにして狙った数字を出す「実力すごろく」、相手のコポラビを狙って倒してゴールを目指す「わたりうさぎ」の2つのゲームが入ってるようです。予約特典がメタルのコポラビ付きなので予約した方がお得ですよ。
【土セ11】札束と溶鉱炉
通路の作成側とその通路を進む側を交互に行って、得点を競うゲーム。こんなに単純なのに何故面白い感じに仕上がってるんだ?短時間で遊べて濃厚な心理戦が楽しめます。ブラフゲーム「髑髏と薔薇」「スカル」に得点の要素を付け加えたゲーム性で、2人用に整えたって感じ。箱じゃなく巾着袋に入ってるのもオシャレ。
【土セ16】七福廊
7匹のフクロウを集めるセットコレクションゲーム。お互いが裏向きでカードを出したら、大きい方が勝つか小さい方が勝つかを決めて数比べをするという流れ。内容は単純なんだけど、大小が逆転するカード効果もあって常に2択を迫られるっぽいですね。黒猫5枚集めたら負けなので、ルールは全然違うけどカード版「ガイスター」という印象もあるかな。
【土ソ01】ペンタキューブマッチ
立方体のブロックが5個分繋がったペンタキューブを交互にボード上に配置していくアブストラクトゲーム。同人ゲームでこんなキューブまで作っちゃう人がいるんですね。こりゃ凄い!ペンタキューブを配置出来る空間は7×6の高さ2段。置けなくなったら負けというシンプルなルールで、これは何度も遊んじゃいそう。
【土ソ18】お元気ですか? ~紫陽花祭り~
雨を降らせて紫陽花の色を変える絵葉書ゲーム。可愛らしい見た目とは裏腹にガチのアブストラクトになっています。このゲームには発明的なアイデアがあって、ボードが普通の絵葉書なので切手を貼れば誰かに送れます。要するに、このゲームを簡単に広めることが出来るのです。なんと、絵葉書3枚入り!送られた方が遊ぶには別売りの紫陽花コマが必要なんだけど、これだけでアイデア賞。
【両カ14】トラペーツ
2色が半々になっている六角形タイルを使って遊ぶアブストラクトゲーム。交互にタイルを配置して自分の色を7枚繋げたら勝ち。タイルを配置した時に周りを囲まれたタイルがあったら60度回す事が出来るというのがゲームに展開を与えてるんだけど、シンプルで美しいルールですね。よくぞ思い付いたと言うか。
とっても美味しい。バナナ編
以前から気になってたけど、ゲームマーケットってバナナをモチーフにしたゲームが多いんですよ。今回もありますよ、4バナナ。
【両キ02】水色バナナ
リズムに合わせてカードを出していくゴーアウト系のパーティーゲーム。カードを出すたびにルールが変わるので、相当混乱しそうなゲームで盛り上がりやすい作りになってますね。書かれている文字で出すか、背景の色で出すか、文字の中の色で出すか。ゲーム内ではバナナが出てこないけど拡張ルールでは果物の名前を言うみたいです。
【土セ07】8&7RUSH
トランプのスピードの要領で手札を場に出していくカードゲーム。特徴としては、数字並べなのにカードには数字が書いてないこと。にんじん・よつば・バナナなど語呂合わせが可能なイラストが書いてあって、その言葉か物の数で読み取ってカードを出していくようです。これは幼い子も一緒に家族で遊べそう。
【土タ05】Bana-na(第二版)
猿のリーダーになって、子分の猿を使って沢山のバナナを集めるゲームです。デバックモンキーズが2019年に発売したゲームなので正確には新作じゃないけど、第二版が今回のゲムマで発売なのでバナナ編として紹介しちゃいます。どの木にたくさんバナナがなるかを予測して子分猿を木の下で待たせるのが楽しそうなゲームですね。
【土タ06】ボブカルバナナ
今回のゲームマーケットでは英語禁止のコミュニケーションゲーム「ボブジテン」を使った新たなゲームを制作するボブキカクという企画があって、40以上のタイトルが発表予定となっています。そのうちの1つがこのゲーム。マジカルバナナ(20年以上前のテレビ番組内での遊びなので、若い人にはこの説明じゃ伝わらないのでは…)のルールで、場に出てる単語を「…と言ったら」と連想で繋げて手札を出していくゲームのようです。なんとこのゲーム0円!無料とは!
えええ?何これ?凄いタイトル編
これぞ同人ゲーム!とにかく変なインパクト十分の出オチみたいなタイトルのゲームを集めてみました。名前に注目しがちだけど、ルールを読んでみるとちゃんとしてるのも多いんですよねぇ。12作品をピックアップしました。
【両A19】私立ゴロ合ワセ大学
語呂合わせのエリートが集うゴロ大の入試に挑むワードゲーム。お題の数字を語呂合わせの文章にして発表するという大喜利ゲーム。それだけで十分ゲームになってるし結構面白そうなんだけど、5問連続で大喜利をやった後に語呂合わせを覚えているかどうかの入試試験があるのは素晴らしいアイデアだ!
【両イ29】肛門で語る人生
バースト要素のあるトリックテイキングらしいです。あまり情報が無いので想像が膨らんじゃいますね。衝撃タイトル大賞とかがあればダントツの1位でしょう。ってか、ここ数年で一番のインパクト。ゲーム会で出せば確実にウケそう。マジで何というタイトル付けてんのよ!
【土ウ10】12星座のガールズギターリフダービー
平和な星の12星座からやって来た12人の少女がエレキギターのテクニックを競うガールズギターリフダービーという年に一度のトーナメント戦に参戦するので、その大会に出場する推しのギタリストを優勝させるカードゲーム。設定は理解出来ましたか?どういう発想から生まれたのやら…。こういうのゲムマっぽくて良い!
【日ウ19】おじさん構文、つくっちゃおうカナ?
おじさん構文大喜利ポーカーだそうです。文字が書かれたカードの写真がアップされてるだけなので詳細は謎。きっと単語カードを並べておじさん構文を作成するんでしょう。情報が少ないので何も語る事はないんですけど、タイトル自体が俗に言うおじさん構文になってるのが気持ち悪くてセンスありますね。
【日エ08】リニアモーターカーを食え!
モンスターが集まる食事会で他人にゲテモノを食べさせたり、自分で好物を食べたりして得点を稼ぐ正体隠匿ゲームです。食事会に出てくるメニューが「コウモリ」「長靴」「シャンプー」「金メダル」など人間だったら食べられない物ばかりなのでこのタイトルなんですね。金メダル…。
【両オ27】共鳴する六芒星の輪舞曲
六芒星タイルを持って呪文を詠唱する魔法バトルだそうで、システムとしては相手の心を読むバッティングゲームです。ゲームタイトルとか呪文を口にするルールとか中二病ド真ん中なテーマは惹かれますね。これですよ、ゲームマーケットの魅力って。
【両キ14】ホメタリーディスラレタリー
めくられたカードに書かれた物をほめたり、けなしたりする大喜利的コミュニケーションゲーム。タイトルを聞いただけでなんとなく内容が分かるし、昭和のバラエティ番組みたいなネーミングもいいですね。単純にパーティーゲームとしても面白そう。
【日ソ05】私勇者だけど、美味しいとこだけかっさらいたい
ミニゲームが7つあって2位を目指すパーティーゲーム。タイトルで分かる通り、勇者だからと言って魔王を倒すのではなく仲間に倒してもらって良いところだけを頂こうじゃないかという設定みたいですね。ライトノベルっぽいと思ったけど目的を示唆する秀逸なゲームタイトルかも。
【日タ05】やーい、すけべ
エッチな(?)本を押し付け合う、カード能力発動ゲームだそうです。そういう本を持ってるにも関わらず持ち物検査になってしまったので、その本を他人に押し付けるというテーマ。一応、ゲームマーケットで売られるだけあってアダルトコンテンツではないそうです。それを期待する人もいるかも知れないのでね。短いけどインパクトのある名前だ。
【土タ10】一瞬の名画、あるいは無意識の目覚め
画家役の人が描いた絵を見て、鑑賞者がテーマを当てるというお絵描きクイズゲーム。画家役には描いてもいい図形などの制限があって、その縛りの中で結構抽象的な漠然としたお題を完成させなきゃいけないんです。ガチの芸術鑑賞会にもなりうるパーティーゲームですね。それにしてもタイトルかっこ良すぎでしょ。
【土チ04】世界恐蝗
世界中に大量発生したバッタを駆除しながら、バッタの研究を進めて災害対策の確立を目指す協力ゲーム。見慣れない漢字だけど「蝗」はバッタと読むんですね。とがったテーマで、3人専用で、バッタ駒を作ってしまうという熱意。これは相当気になります。
【土チ16】ゴープラム踊る彫刻
彫刻家となって南インドのヒンドゥー教寺院にある塔門(ゴープラム)を作るゲーム。彫刻するためにダンスしたり、カレーを食べたり、一般的にイメージされるインドがギュッと詰め込まれていますね。ゲームはマンカラが土台になったセットコレクションで遊びやすそう。
どれも面白そうでしょ?気になるゲームは公式サイトかサークルのHPやツイッターなどで詳細を調べて見てください。予約を打ち切ってるところもあるけど、確実に手に入れたかったら今のうちですよ。
まだまだ面白そうなボードゲームが沢山あるので、数日後にアップされる後編をお楽しみに〜。