テンデイズゲームズは浮遊する小島を舞台に繰り広げる陣取りゲーム『エリアンティス 日本語版』を発売した。
昨年の「マハラジャ」に続く、ルチアーニ率いるクラニオクリエーションズ開発チームによる「カール大帝」リメイク「エリアンティス」は、今夏発売予定です。やや大味で「惜しい!」と言われることが少なくなかった「カール大帝」、ファミリーゲーム寄りにどう料理されたのか!? pic.twitter.com/pvOknXgt45
— タナカ マコト (@tanakama) June 10, 2022
『エリアンティス』はこんなゲーム
『エリアンティス』のストーリー
柔らかな雪の白さに隠れて、この大空には浮島があり、そこには5つの王国からきた若き魔法生物のための偉大な学校があります。
愛らしく小さな赤いドラゴン、不器用なピンクのフェアリー、意地悪な黄色いノーム、小柄な青いユニコーン、
そして王子になるコオを夢見ている緑のカエルが学校の正門に現れ、母国の有名な教授たちを歓迎するために食堂に入場する許可を得るのを待っています。このエリアンティスにある4つの偉大な学校の1つを運営し、他の魔術師と競い合って名声を高めましょう!
『エリアンティス』のゲームの流れ
『エリアンティス』は、個人ボードにある塔コマを置き切ることを狙う陣取りゲームだ。
手番では、助手を選んで手番を決定。その後生徒を「食堂に招く」/「島に派遣」のどちらかを選ぶ。
この投稿をInstagramで見る
最も自分が多くの影響力を持つ島へ「母なる自然(塔コマみたいなやつ)」を移動させることで、塔コマを置くことができる。塔コマを置いた浮島が隣接していると、それらはくっつきより大きい影響度を及ぼす。
この投稿をInstagramで見る
過去作『カール大帝』をCranio Creationsでリメイクした作品となっており、可愛い見た目にと裏腹にしっかりした戦略系陣取りゲームとなっている。
『エリアンティス』の感想
220916-3 〆はエリアンティス3人
コロヴィーニのカール大帝(2000年)をルチアー二が味付けてリメイク #テンデイズのゲーム
拙は2008年以来🙋♂️
基本プレイでしたが島の数は減らされておりキレを増した感はある。
3人はキツイが2人、4人、オプションも検証したい。
1時間でヘビー級を食らうべし😆 pic.twitter.com/gdl9zQlCCW— 月斎 (@getsusai_gamer) September 16, 2022
ポケカしてからボードゲーム!
『エリアンティス』
可愛い見た目してるけどガチガチのゲームだった!難しいけど面白い。ポケカも難しい😭けどやるたびに上達してるはず。 pic.twitter.com/4w2IacJbSh
— たか (@happylifetaka) September 16, 2022
9/17発売のロストシーズ、エリアンティスをテストプレイしました!
ロストシーズ
目標達成型のタイル配置ゲーム
7歳以上推奨は簡単モード、通常モードはかなりハードで良い!エリアンティス
カール大帝をルチアーニがリメイク
可愛い見た目に騙されてはいけないハードなエリマジョ
かなりオススメ! pic.twitter.com/rGv5s4O0QS— yu-ma@ボドゲカフェとだがし屋のてんちょー (@masatake_i) September 15, 2022
『エリアンティス』のゲーム情報
ゲーム名 | エリアンティス |
---|---|
デザイナー | Leo Colovini |
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2~4人 |
対象年齢 | 8歳以上 |
発売日 | 2022年9月17日 |
販売元 | テンデイズゲームズ |