2021年7月9日〜11日に行われた48時間ぶっ通しオンラインイベント「ゲムマライブ!」で、全く魅力のないゲームを著名なボードゲームクリエイター達がどれだけブラッシュアップ出来るか?という実験的かつドキュメンタリーの様な企画があったのです。その名も「ボードゲームヒーローズ」です。48時間の制限時間内にどんどん面白そうな感じになって「ヒイヅル」というボードゲームが作られていくのは見てるだけでも楽しめました。
そのゲムマライブが終わった後もクリエイター達が少しずつ「ヒイヅル」の形を整えて、Kickstarterでは最終的に目標金額の325%を達成しました。物凄く期待されてるって事ですよね。ゲーム内容の説明は割愛しますが、結構面白そうな協力ゲームですね。早く遊んでみたい!
という訳で「ボードゲームヒーローズ」に関わったスタッフがあまりにも豪華だったので、全員紹介します!あっさりした説明の人もいますが、個人的に嫌いとかじゃなく情報が少ないだけなのであしからず。
高津勇星 ディレクション
YUTORIO(ユトリオ)で「TWO ROOMS」と「CARTA MARINA」を作ったゲームデザイナーです。
応援してくださった皆様、そしてボードゲームヒーローズの皆、本当にありがとうございました!
無理難題にがむしゃらに挑む僕らの姿が、誰かの心を少しでも動かしたのなら嬉しいです。
燃え尽きそうになりましたが、まだ第一章とのことなので引き続き頑張ります…笑 https://t.co/DcSnzvjLu6
— こーづゆーせー|YUTRIO (@KozuYusei) August 27, 2021
秋山昴亮 ゲームデザイン
YUTORIO(ユトリオ)で「TWO ROOMS」と「CARTA MARINA」を作ったゲームデザイナーです。
「#ヒイヅル 48時間の変遷」と題して、ゲムマライブ期間でのゲームデベロップの様子をまとめました✍️✍️
どんな考えで、どうゲームが変わっていったか。
長文になってしまいましたが、ライブ配信で伝えられなかったものが詰まった内容になったと思います!https://t.co/S6n2xpxvt1
— アキヤマ / YUTRIO (@yutrio_a) July 17, 2021
上杉真人 ゲームディベロップ
I was gameのゲームデザイナー。作ったボードゲームは「ペーパーテイルズ」「ダンジョンオブマンダム」「ボルカルス」「マグノリア」などなど傑作揃い。個人的にはボードゲームにハマり始めてた時に「ヴォーパルス」を遊んだので、同人ゲームってこんなに面白いのか!と感動しましたね。
本日発売の週刊少年ジャンプにて『マグノリア』が紹介されています。しかも見開き2ページにわたって! それがどの作品であれ、ジャンプがひとつのボードゲームの紹介にまるまる2ページを使う2021年であることが嬉しいですね。 pic.twitter.com/3O56iiJnye
— 上杉真人|ボードゲームデザイナー (@dbs_curry) May 17, 2021
カナイセイジ カード効果ディベロップ
カナイ製作所のゲームデザイナー。世界的な大ヒット作「ラブレター」を始め「RRR」「ゴッズギャンビット」「ロストレガシー」といった短時間で遊べるものから「エイト・エピックス」「Dr.STONEボードゲーム」「文絵のために」などの噛みごたえのあるゲームまで幅が広い作家です。
制作協力させていただいた『ソロッタさん』が本日発売となりました。お互いに相手の事をもっと知りたいときや、話題が欲しいときに役に立つアイテムとなっております。違う回答をした相手に、その回答を選んだ理由を聞いてみるのが楽しいですよ。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/8eM7h7t2F7
— カナイ セイジ (@KanaiSeiji) April 21, 2021
実範 イラストレーション
「セブンクォーツ」を作った漫画家。ボードゲームを作る少年を描いた「Wild SPIEL」が週刊少年ジャンプストキンPro佳作に選出されています。
鬼退治 × ループ型協力ボードゲーム#ヒイヅル
◆kickstarter残り12日!
【200%達成】https://t.co/byBah04cV4【わらしべ長者】カードイラスト
植物学者。
太陽が欠け、絶滅しつつある貴重な植物(藁など)を保護する。
頭脳を武器にヒグライ討伐に参加。
人見知りで、よく植物と話す。#HIZURUart pic.twitter.com/VP92uWbIpn— 実範(ミノリ)/漫画家 (@josyoshiko) August 15, 2021
Namiki イラストレーション
正体隠匿の対戦ゲーム「タグエイトチェス」を作ったイラストレーターです。
完成‼︎ 【ヒイヅル】 パッケージアート‼︎#ヒイヅル #ボードゲームヒーローズ pic.twitter.com/PgA9HfErla
— ℕ𝕒𝕞𝕚𝕜𝕚/9月5日新作完成 (@namiki39035162) August 6, 2021
別府さい アートディレクション&グラフィックデザイン
ボードゲームのグラフィックデザイナー。「ノコスダイス」「バーバリウム」「ミミックテイキング」「535」などのアートワークや「アクアガーデン」の木製コマなどをデザインしています。ボードゲームのアートデザインは何個くらい担当してるんでしょうか。このゲーム可愛いなぁと思ったら別府さいデザインと思って間違いないですね。
wip
秋ゲムマ入稿分の箱絵を描いています。 pic.twitter.com/rySX2OI6Im— 別府さい (@allotment31) August 21, 2021
氏田雄介 コンセプト&コピーライティング
株式会社考え中の代表。Twitterで話題になるコンテンツを次々と産み出す人物で「あたりまえポエム」「54字の物語」は書籍になっています。最近バズった「10文字ホラー」も書籍化決定!
— 氏田雄介 (@ujiqn) August 4, 2021
山崎すはま 印刷&コンポーネント監修
100円ショップのダイソーでリメイクもされた「ぼくちく‼︎」「トウキョウのハト インザヤクザ」「ORDERCITY」を作ったゲームデザイナーです。
日本の同人ゲームでやってないのは、あと3Dフィギュア駒だけなので、猛者募集!!
— 山崎すはま𒀭完全日本語版𒀭 (@suama0615) August 22, 2021
たきざわまさかず 立体物監修
正体隠匿バランスゲームの「BABEL」を作ったゲームデザイナー。最近は「ユグドラサス」のダイスタワーを設計しています。
DIYで棚とかを作る時に使う2×4の部材を横使いして穴を塞ぐアイデアは我ながら秀逸だったと思う。組み立て簡単、安くて丈夫。おススメです! https://t.co/keVOOQXmiQ
— たきざわまさかず@こぐま工房1号 (@catharsystem) August 29, 2021
Studio OZON 宣伝&監修
様々なマーダーミステリーを提供している会社です。マーダーミステリーと言えばココってイメージ。
#ヒイヅル 、もしかして太陽を食べてしまった鬼ヒグライは、コロナと掛けているのかな?
強大な敵に立ち向かうボードゲームヒーローたちの執念を感じる!
ループモノの協力ゲーで、期待通りの面白さでした!https://t.co/GPaW0Jo4Kv— Studio OZON (@ozon_jp) August 27, 2021
北野茉菜 SNS運用
union talesとして様々なボードゲームの説明書をリライトしたり「センチュリー:ゴーレム 未知なる東方山脈」を日本語化したり、ボードゲームに関するいろんな事をしている人です。
#拡散希望
SNS担当をしている【#ヒイヅル 制作プロジェクト】から、プレイのダイジェスト動画が公開されました!ボスの鬼、ヒグライを倒す鬼退治ゲーム。魅了は敗北しても2回だけ時を戻す(死に戻り)ことができ、その際「情報が引き継がれる」こと。最強のパーティ、アイテムを揃えてヒグライを倒す! https://t.co/iAMDlJoSGR— かんな (@Kanna_bg) August 18, 2021
郡山喜彦 編集&ルールライティング
一年中未来で「大怪獣コトバモドス」「⬜︎⬜︎◯◯◯」「ベストワードクラブ」などを作ったゲームデザイナー。プロのルールライターで「ボルカルス」の説明書なども書いています。
「大怪獣コトバモドス」iOS版アプリを再リリースいたしました。「無料」です。
3文字の言葉を3つ作るだけ! 組み合わさると気持ちいい!パズル系ワードゲーム!https://t.co/xXLCRMyGJJ
同時にボードゲーム版もセールを行っています。「かう」から購入で2987円。
エンジョイ! pic.twitter.com/r03E6iRN4P— 一年中未来 (@ichinenjumirai) April 3, 2020
Sunny DTPデザイン
Sui Worksの名前で「すいすいと軽やかに読める説明書」をモットーにボードゲームの説明書やサマリーを作っています。どれも見やすく読みやすい!
説明書作り初めて4年目ですけど、色んなこと知って解像度も上がってきたので、そういうところは発信していきたいな。
— Sui Works | ボードゲームの説明書づくり (@SuiWorks_dtp) August 22, 2021
ジャンフィ 翻訳
日本生まれのボードゲームを英語で紹介する動画をYouTubeに沢山アップしています。日本語が読めない人達に日本のゲームが広まるきっかけの1つになっているはず。
Petite news du #j2s japonais. C’est le Gamema live en ce moment et une poignée de designers japonais parmi les plus brillants, Kanai Seiji, Masato Uesugi se sont lancé dans le projet fou de désigner un jeu en 48h. Je fais la trad. et il y a un Kickstarter: https://t.co/MaUxH7Y8Hv
— The Drowning Pawn (@GamesKaigai) July 10, 2021
田中英樹 モック製作
イラストレーター。よみうりランドのマップ、SEKAI NO OWARI公式サイトのデザイン、吉本ばなな「とかげ」の表紙などなど、いろんなところでイラストを見てるはず。
スーモ名古屋版マップのイラスト描いてます。 pic.twitter.com/CPdIiWwsDd
— 田中英樹 / TANAKA Hideki (@japanill) August 17, 2021
ひみつり 動画制作
ボードゲームの動画を作っている人です。「ウィキッド・フォレスト」「パフューマリー」「忍尾将棋」など公式の販売促進用のプロモーション動画も作っています。
2020年に作らせていただいた&勝手に作ったボードゲームのPVをゲームへの一言コメントと共にまとめました!
お暇なときに、チラりとのぞいて行ってください!気になるのあれば是非全編見てください!
ゲムマやキックスターターのための動画制作のご依頼はゆるゆるとお待ちしております(/・ω・)/ pic.twitter.com/9ynULhhfWG
— ひみつり (@bg_himitsuri) December 29, 2020
メンマ 企画
2018年に開催された「ボードゲーム王選手権」で優勝したボードゲーム王。
WWGF/ワーフェスお疲れ様でした!
当日の寝坊して遅刻する、名ばかり主催でしたが運営者、出展者、来場者、関わっていただいた全てのみなさんのお陰で楽しいイベントに出来たのではないかと思います。
本当にありがとうございました!!! https://t.co/kVr0JWwHtI
— メンマーズオンリー (@shinatikumenma) October 6, 2019
田中いつか 進行
ASOBI.deptで「カッパたん」「THIS IS IT ~コレの名は ~」などを作ったゲームデザイナー。画面越しで遊べるアナログゲームを研究する、テレゲーム研究所の所長でもあります。
今日はTRPGガールズフェスのボードゲーム卓でスタッフしてます~。#TRPGGF pic.twitter.com/fvMI4tJNqr
— いつか (@itsuka_tanaka) November 20, 2016
朝戸一聖 その他いろいろ
タンサン株式会社の代表。「ヒットマンガ」「人間ゲーム コンプレックス人狼」を作ったゲームデザイナー。今まで200以上のボードゲーム制作に関わっているとか。ってか「ボードゲームヒーローズ」での役職はプロデューサーじゃないのかなぁ。その他いろいろって、アシスタントと言うか雑用感が…。
今週のジレラジは最終回をやります!
この1年を振り返ります、アンケートも用意してるのでよければぜひ。 https://t.co/5GcnKBt0p7— タンサンあさと (@tansanasa) July 13, 2021
ミヤザキユウ テストプレイヤー
株式会社バンソウの取締役。「トポロメモリー」「サラダマスター」「コトバグラム」などを作ったゲームデザイナーです。
昨日の野菜の日に使えばよかった画像 pic.twitter.com/ZxDhSj4m4o
— ミヤザキユウ | ボードゲームデザイナー@バンソウ (@zakimiyayu) September 1, 2021
ZUME 助っ人
株式会社Keepdryの取締役。「ガンナガン」シリーズを企画した人です。
ヒイヅル、クラファン終了本当にお疲れ様でした!
ものすごいメンツの中にさりげなく名前が入ったことを誇りに生きていきます。— ZUME@Keepdry (@urinrinrinrin) August 27, 2021
日本中の有名ボードゲーム作家を集結させた感じですよね。ボードゲームヒーローズの名に恥じないメンバーじゃないでしょうか。まぁ、何の担当なのかよく分からない役職の人も沢山いるんだけど……。でも1つのボードゲーム作りにこれだけの人が集まるとはホントに贅沢だ〜。もうキックスターターは終わってますが、機会があれば「ヒイヅル」遊んでみてはいかがでしょうか。