2019年7月21日、第25回参議院議員選挙がありました。皆さんは投票に行きましたか?
前々回(2013年)の参院選の投票率は52.6%、前回(2016年)が54.7%。そして今回の投票率は一気に下がって48.8%。戦後2番目に低い投票率だったそうです。細かい数字はさて置き、半分くらいの人が投票に行ってないのが現状。う〜む困ったもんだ。
1人でも多くの人に投票に行ってもらう為、いろんな業界で応援キャンペーン的な事が実施されてました。投票してきた事を証明すれば料金が安くなったり、プレゼントがあったりという「選挙割」サービスです。ちょっと変わったものだと、ラーメン無料、サウナ3時間無料、家賃割引というのを見つけました。それがコチラ。
“投票した!?!?じゃあYume Wo Katare Okinawaに行こうよ!” キャンペーン始まります!
投票を証明するもの、もしくは投票所での写真を見せていただくことで7/23(火)から8/3(土)までラーメン一杯(750円)を無料とさせていただきます。
期日前投票をした方は、大切に持っといて下さい! pic.twitter.com/tVAhQWDvRE
— Yume Wo Katare Okinawa (@YWK_Okinawa) July 15, 2019
【ウェルビー全店】
投票したらサウナへ!
7月21日に行われる参議院選挙で投票をされた方は、サウナ3時間無料でご利用いただけます。●対象日/7月21日(日)
※投票日の当日、一日限り実施いたします。ご注意ください。
●投票後係員に投票証明書を受け取り、ご持参ください。#サウナ #参議院選挙 pic.twitter.com/RAzsct0CVM— ウェルビー (@wellbe_jp) July 5, 2019
選挙に行くと家賃が割引に!シェアハウス初となる選挙割(センキョ割)キャンペーンを「リバ邸大宮」「リバ邸浦和」にて実施 https://t.co/Pt4BzOEKGi pic.twitter.com/b9u82zAkXH
— ふくろうの会シェアハウス事業部 (@296house) July 8, 2019
いろいろ考えますなぁ。
もちろんボードゲーム業界も例外じゃなくボードゲームカフェのJELLY JELLY CAFE全店、静岡県三島市のボードゲームショップ風見鶏、岡山県岡山市のすごろく処猫の地球儀では選挙割をやってたようです。
🎲選挙に行ったらワンドリンクサービス🎲
7月21日(日)は参議院選挙です。
JELLY JELLY CAFEは選挙に行く方を応援します🇯🇵当日、投票済証明書をご提示いただいたお客様にはアルコールでもノンアルコールでもプラス1杯サービスいたします。
このアクションはパスできません!#参院選 #選挙割 pic.twitter.com/iQd8NJrDQp
— ピチカートデザイン|PIZZICATO DESIGN, INC. (@pizzicatodesign) July 18, 2019
ボードゲームショップ風見鶏では、
勝手ながら参議院選挙を応援致します。応援企画として
投票済み証明書または、
投票所と一緒に写っている自分の写真ご提示で
7/31(水)まで
ドリンク1時間無料でご提供いたします。
7/21(日)は是非投票後当店までお越しください。#参院選2019 #選挙に行こう pic.twitter.com/Pum8GLNQnN— ボードゲームショップ風見鶏 (@kazamidori_bg) July 19, 2019
休日に期日前投票行ってきました
20時までやってるので
気軽に参加できるぞ!ということで
7月21日(日)に
選挙割引しますよー
投票所来場カード持参の方は
入場料500円にします投票してからボドゲしようぜ#すごろく処 #猫の地球儀 #岡山 #ボドゲカフェ #あきらめたらそこで試合終了ですよ pic.twitter.com/ri7bfmWfTo
— すごろく処 猫の地球儀 (@sugorokudokoro) July 18, 2019
投票率アップに多少は貢献したのか・出来なかったのかは分かりませんけど、若い人やいつも選挙に行かない人に興味を持たせる・注目させるという試みとしては面白いですよね。
早速ですけど、選挙ってボードゲームっぽくないですか?そんな事を言うと候補者や支援者から「遊びじゃない!」って怒られそうだけど、いろんな所に行って顔と名前を覚えてもらい、演説して、握手して、政策を伝えて、1人でも多くの人に支持してもらう。その結果が得票に繋がる訳ですからね。もし落選しても比例代表の復活パターンもあるし、公職選挙法というルールもあるし、ゲームっぽさは否めないでしょ。2時間くらい掛かる重いゲームの得点システムっぽい。
と言う訳で、選挙をテーマにしたボードゲームってどれくらいあるのかなぁと調べてみました。
「MAYOR」
ジャンルは【地方市長選挙シミュレーションボードゲーム】だそうです。何それ?世界中探しても同じジャンルのゲームは見つからないでしょうね。全員で協力して候補者を当選させるのが目的。
協力して市長選の当選を目指すゲームMAYOR pic.twitter.com/uRHowil5g6
— Toru KAWAMURA (@tkawa) December 30, 2014
選挙ボードゲーム「MAYOR」買いました pic.twitter.com/RZOm8INP7s
— 愚鈍うどん (@noskillbunkei) April 5, 2016
こんな風変わりなボードゲームを作ったのは「やおよろズ」という全員女性のボードゲームのクリエイター集団。日本のボードゲームなんですね。実際に選挙を経験した人が中心となって製作されたらしく、アクションが結構リアルなものになっています。「選挙カー」「個別訪問」「駅立ち」「桃太郎」「泣き」などなど。アクシデントも「雨」や「中傷ビラ」は分かるけど「ガサ入れ」って!
【備忘録⑤】
・MAYORhttps://t.co/8VZVj8n9FS
とある市長選の選挙対策本部の一員となって自陣営の勝利を目指す
今回はこっそり行っていた戸別訪問がバレて、公職選挙法違反で候補者がしょっ引かれて終了w pic.twitter.com/mlEMKf6Js6— はにゃん (@Hanyaaaaaaaaaan) January 9, 2016
『MAYOR』市長選挙シミュレーション。協力ゲーム。
3日目にして本部長たいーほ。 pic.twitter.com/Yp76MTFSHO— ぎょーしき@アクワイア猿 (@gyohshiki) March 14, 2015
ちゃんとルールを守って活動しないと逮捕とか、なかなかブラックジョークがきつくていいですねぇ。
「政治家人狼」
村人と人狼に分かれる正体隠匿の代名詞である人狼。それを選挙に置き換えたゲームです。
政治家人狼、発見! pic.twitter.com/xLwEHnl7QH
— ൠよすずൠ (@HechoBoard_YSZ) May 13, 2017
噂の政治家人狼で
初回のトップ当選しました‼️ pic.twitter.com/tQCnllJS1F— 梅さん スイーツ人狼@Okayama (@QydOHlCUwjzqT2A) April 3, 2017
「にんげんの党」と「おおかみの党」に分かれて、信じられる人に投票して行く流れ。人狼は疑わしい人に投票するけど、このゲームは選挙と同じで信用出来る人に投票。まさに逆転の発想。そして役職も番記者や検察官などテーマに合わせてあるのも面白いですね。
『政治家人狼』の役職は狂人がスパイ、占い師が番記者、霊能が検察官、狩人が警備員で当選できるのは役職無いにんげんの党員かスパイとおおかみの党員。今回は検察官→警備員→スパイ→検察官と全部役職有りで、スパイでは番記者を騙ったので、事前に調べたベーシックインカムを熱く語れなかった!😩🔥 pic.twitter.com/d7ScDJd1TM
— 翔🍧@ボドっていいとも! (@shousandesuyo) July 24, 2017
「しゅぴっち総選挙」
ボードゲームアイドルになってファンからの投票を1万票集めるのが目的。アイドルになって人気獲得が目標なので政治色は全くないけど、タイトル通り選挙モノ。もう解散してしまったボードゲームアイドル「しゅぴ〜る遊園地」がモチーフになっていて、ゲームとしてはワーカープレイスメントとしてちゃんと楽しめます。
【しゅぴっち総選挙!】ボドゲアイドル「しゅぴ〜る遊園地」の珠洲ノらめるさんのシステム、アートデザインによる、気軽に楽しめるワーカープレイスメントゲームを4人で。
ワカプレは苦手で経験者に全く歯が立たなかったけど、これはまたやりたいなぁ〜#LoLでカフェボド #しゅぴっち総選挙 pic.twitter.com/UISmPjVhlK— かぶけん@8/18(日)金沢ボドゲフリマ出展します! (@KABU_KEN65) August 20, 2017
しゅぴっち総選挙(しゅぴ〜る遊園地)。ワーカープレイスメントだけど運もあるよ!
各能力値を磨いて、ファンからの投票を獲得しよう!プレイスカードが、モチーフとなったメンバーによって内容が違っていて、背景が垣間見える良フレーバー。
コンポーネント可愛すぎ問題。特にダイスに惚れました。 pic.twitter.com/pwAEITKcCR— ぼーず@ミレニアムブレーダー (@boze_634) August 13, 2017
「選挙工学 Electioneer」
香港の選挙で候補者となって当選するのが目的。もちろん香港のボードゲームです。香港の地図が描かれているボード上を電車やフェリーでいろんな場所に移動して、遊説したり、募金したり。最終的に全ての地域の得票数の合計が一定数を超えた候補者が当選というルールのようですね。
Electioneer選挙工学(Doubledecker, NightDreamer)
香港で選挙活動して票を獲得する。票獲得と移動にカードを使うってのはパンデミックぽい。票には地区と有権者の関心の2カテゴリがあり、対応したカードを出すことで票を獲得できるが、多く出してる上位2位のプレイヤーまでしか票が入らない。 pic.twitter.com/Lpte0kbbfa— えびし (@unkpop) May 30, 2019
F11 DoubledeckerGamesさん。ELECTIONEER。選挙テーマは熱すぎる!これは予約かしら! pic.twitter.com/YqPivtupa0
— 「gentsu」「このドラマがすごい!」@ゲムマ2019春N15 (@PaixGuild) May 4, 2019
情報が少ないので分からない事が多く、香港発のボードゲーム自体珍しいのでなかなか魅惑的です。
「政治献金ゲーム」
自分の政党の政治家を使って、政治献金と得票を集めるカードゲーム。ここまで紹介してきたゲームの中では最も選挙感はないけど、選挙と言うか得票をテーマにしたゲームですね。票を取るか金を取るかで悩み、相手の手札の読み合いで痺れるゲーマーが喜ぶ系のゲームになっています。
【政治献金ゲーム】カードマネジメント。自分の手札か場から候補者を出して投票数か献金を獲得します。最終的に献金を1番集めた人が勝つけど、投票数1位と2位の人は集めた献金が2倍になる!これは燻し銀で面白いゲーム。買って良かったです! pic.twitter.com/Q2nyvRmj65
— 桜遊庵 (@o_u_an) October 29, 2014
政治献金ゲームを初プレイ。ルールを聞いた時点でシンプルなのに面白いヤツだなと分かるほど単純。得票数が多いと献金が2倍になるので、献金を集めるか得票を集めるか非常に悩む。それにしてもカードがデカくて、絵柄に全く意味が無いな。 pic.twitter.com/n5zGFi9g3i
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) September 8, 2018
1998年のゲームでしばらく絶版だったのが2014年にリメイクされたので、比較的入手しやすくなったはず。日本語版は存在しないんだけど是非!
「ラクラク大統領になる方法」
資金や支援者を増やして影響力を拡大していって大統領を目指すボードゲーム。箱にデカデカと選挙ポスター風で描かれてるのは作者のフリードマン・フリーゼ。作者が顔を出してくるこのセンス!そして中身はドミニオンとアグリコラを足して、さらに世界の七不思議やプエルトリコやスルーエイジズなどの超有名ボードゲームの良いとこ取りして合体させてしまったルール。よっ、パクリの大統領!ちゃんと許可取ったらしいですけど。
ラクラク大統領になる方法:4人、初。ドミニオンとアグリコラとスルーエイジズを混ぜたシステムとのこと。今回のゲームは後半に登場する強力なカードを購入できるかが鍵でした。最後はダブルスコアで惨敗。ハチャメチャさを楽しむゲームと理解w#恋するみたいなボードゲーム会 pic.twitter.com/HHoXP108RK
— フーラル (@Fuuraru) June 29, 2018
正月休み最後(´っω・`。)
ディアシュピール。
デッキ構築型とワーカープレイスメントがリクエストだったんで検索したら
【ラクラク大統領になる方法】だった。
「遊説」取らなきゃ負けぐらいの噂だったけど「選挙運動:大規模」でのワーカー置きまくり緑座布団封じ大作戦で勝った〜!! pic.twitter.com/nxB85sUdbq— のっさん (@AzdrKmb3g1cH9JX) January 4, 2017
「1960大統領になる方法」
タイトルがさっきのゲームとちょっと似てるけど全然違う!2人専用の対戦型ボードゲームで、1960年に行われたアメリカ大統領選がモチーフ。なので、当時のホントの候補者であるケネディとニクソンに分かれて州ごとの得票数を競うゲームです。テレビ演説なんかもあって、アメリカ大統領選そのものじゃないですか!
「1960=大統領になる方法」
ルール読んでいたが細かい処理がまだ分からない… pic.twitter.com/2pgIOXjgPZ— ペンギンパーティ (@pinguinparty) November 24, 2013
GMT版 1960 大統領になる方法が到着。Z-man版と比べレトロ調のアートワーク。ちょっと地味め。新カードやルールの微調整もある模様。いつ遊べることやら…。 pic.twitter.com/hV0GwWMHQu
— あ~さん⚜️積みゲー王 (@TsunehiroK) June 28, 2017
【1960アメリカ大統領になる方法】2人用の傑作。ニクソンvsケネディの大統領選挙を再現。各州の支持を得るため遊説・メディア戦略・公約で戦う。これはかなり面白い!終始競り合い、終盤ニクソンが膝の故障で遊説できず僅差で競り負けた(笑) pic.twitter.com/uEoUmUwEaU
— くらさん@第8回広島フェルト会(7/21) (@kurasan1423) December 21, 2015
「1960:大統領になる方法」二人でがっつり遊びたい時のゲームです。モメンタムを一方的に取られると辛いので、論争していることが多かってです。途中でテレビ討論などもあり、時間はかかるが面白いゲームです。 pic.twitter.com/KhaITgxs8m
— RPG博物館 (@iida_game) March 19, 2015
こんな2人用ボードゲームあるんですね。遊んだ事も見た事もありませんでした。何かの機会にちょっと遊んでみたいなぁなんて思ったら、1ゲーム5時間くらい掛かるってよ!2人で300分ですよ!ゲーム探すのより、それだけ付き合ってくれる人を探す方が大変だ。まぁ、本当のアメリカ大統領選は1年掛かりだし5時間で体験出来るなら短いものかな。
そして最後に見つけたのは「スウェーデン選挙2014」です。遊んだ人がツイッターにアップしてたのを発見したけど、どんなゲームなのか全く分かりません。
スウェーデン選挙2014ですが、最早我々、システム的なところよりもスウェーデン議会の間違えたロールプレイが楽しくてしようがなくなってます pic.twitter.com/T0ytaQqPM2
— 一発命中P (@1patsumeityu_P) January 1, 2018
スウェーデン選挙2014、これが最終盤面なんですが、まあそう言われてもわけわからんですわにゃー pic.twitter.com/FZMuyO8j6x
— 一発命中P (@1patsumeityu_P) January 1, 2018
どんな内容なのか想像もつかない…。ってか、面白そうに見えない…。
探してみると選挙をテーマにしたボードゲームは多いですね。最終的に得票というのが勝利点そのものだし、当選するか落選するかってのが勝ち負けになる訳でゲームとして作りやすいのかも知れません。と言うかホントは身近で取っつきやすいテーマなんでしょうね、選挙って。