ボードゲーム周辺には、無くても楽しく遊べるけどあれば快適になる便利グッズが沢山存在します。
遊びやすくなるだけじゃなく、その場の雰囲気を高めたり、ゲーム自体がより楽しくなったり、ゲームがサクサク進行したり、片付けがラクになったり。プラスなことしかありません、マジで。
では、どんなものがあるのかを紹介します!
カードスタンド
一度使うとクセになるほど便利なのがカードスタンドです。手に持ってたカードを立てることになるので両手が使える訳です。「こんなに自由になるの?」って感じ。片手をケガしてる人、片手が不自由な人、カードが持ちきれないお子さんはコレがあるとないとでは大違い。是非とも1回試して欲しいグッズです。
デメリットとしては、本来は手に持ってたカードをテーブル上に置くことになるので場所を取るんですよねぇ。小さいテーブルには向いてないかも?そして最大の弱点はゲーム中にスタンドがパタっと倒れて全てのカードが丸見えになること。これはカードスタンドあるあるでしょ。倒れないような作りになってるのがほとんどなので心配いらないですけどね。
折りたたみ式だったり、透明な素材だったり、見やすいように曲線を描いてたり様々なアイデアのカードスタンドが存在するんですね。
ゲームマーケット神戸、F-36 鍋ラボブースではこんなものも委託販売します!
カードスタンド(1個800円)です!
私のおじいちゃんは手が小さくて不器用なので、ミソヒトサジのカードを片手で持つと文字が読めないと申しておりましたが、これで私のおじいちゃんも安心ですね。#ゲムマ pic.twitter.com/PrycMklLuT— なべとびすこ(鍋ラボ) (@nabelab00) March 8, 2017
お気に入りのアイテム
「カードスタンド」
ゲームをするときは家族で担当色を決めているので、基本的に赤・青・黄・緑で揃ってるものがお気に入りです。 pic.twitter.com/iMrnHUjusO— 盤遊戯 (@board_gamer_Y) June 12, 2016
使用している金属カードスタンドは信州ボドゲフリマで購入した『諏訪工房』さんの逸品。
カードはもちろん、チップやタイル等も立てられる。
そして倒れない。ここ重要!
こんなスタンドが欲しかった。
職人さんに感謝。 pic.twitter.com/43QcoLuxZy— やま (@ym724BG) September 17, 2016
#ボドゲ博 おしながき
Card Stand
ボードゲーム定番のアイテムのひとつカードスタンド。
アールのついた形状は横からも見えづらく、プレイヤーからも見やすくなっています。また後ろに長い形状は安定性が高く、プレイに集中できるでしょう。A4ファイルケースに収まり持ち運びにも便利。
2本組2000円 pic.twitter.com/Jk2FNp15CG— Cygnus 北海道ボドゲ博 (@Cygnus_games) July 3, 2019
#ゲムマ2019秋 販売商品その④
『カードスタンド』
全アクリル製となっていて、立てた状態でもスタンド部分が邪魔になりにくく、カードを見やすくなっております✨
カードを使う様々なゲームに使っていただけます(*^^*)
価格は2個1セット1,500円を予定しております✨#ゲームマーケット2019秋 pic.twitter.com/dxmIIy9b0R
— GM大阪ニ10 切削らぼランクD (@yokikotokikuddd) November 8, 2019
おなじくFoUNtainさんのマグスティック。
磁石で繋げて使う、携帯型カードスタンド。木製やプラ製の200円カードスタンドとは値段の桁が0一つ違うけれど、良い品質の物なら「それでも」使いたいですね。 pic.twitter.com/f0gAwPezzk— きす (@KISSHED507) May 5, 2015
前に買ったカードスタンドが、ゲーム中倒れてカードの中身が見えてしまったことがたまにあったので
かなりどっしりとした重いカードスタンドを買った。
これなら、絶対倒れない❗
、と思う。 pic.twitter.com/Ddsnc593ce— おず (@bodoge2020) September 22, 2019
すごろくやさんのおにぎりカードホルダー、スノーマンションに最適ですぞ。
もう1セット買えば良かったーー(1セットに4個入り pic.twitter.com/UmUk3n6Uc6— かきかん@再潜伏中 (@goldghost_720) May 14, 2018
カードトレイ
カードを置く場所を定めるために使うのがカードトレイ。正直言うと、これはあっても無くてもゲーム内容に変わりはないかなぁ。でも、特定のボードゲームの専用カードトレイってのが結構存在するのでそれを使うと雰囲気が格段に良くなります。
カードトレイと言ってもバラエティーに富んでいて、ドミニオンのサプライを置いておく場所だったり、カルカソンヌのタイルを置いたり、2段になっててスペースを有効に使えたり、そのまま片付けられる箱だったり。こうしていろんなカードトレイを調べてみると欲しくなっちゃいますね。
お客様からカタンのカードトレイをいただきました! #ボードゲーム pic.twitter.com/Db7P4CEtuZ
— deli cafe はな(デリカフェはな) (@delicafe87) August 15, 2018
切削ラボさんのデッキスタンド「カードトレイ)
スリムでスタイリッシュ。
ボードゲームシーンに高級感をプラスします^_^ pic.twitter.com/Hwu53ZbxR7— テツロー@ボ育て (@sugar_ray1956) December 6, 2019
浪花のドミニオン娘
ちょっと前まで4歳だった我が家のお嬢さん。正月にずっと遊んだドミニオンにハマり、「鍛冶屋には愚者の黄金で対抗して~」と、彼女なりに考えた王国カードを提案して頂けるので面白い。
すごろくやさんのドミニオンパンツ、ステージ、BOXに感謝感謝♪めっちゃ遊びやすい!! pic.twitter.com/ACMVNZGZ8i— ンヌ (@nnucatan) March 8, 2017
コロコロ堂さんのマルチトレイ、カルカソンヌのタイルが引くほどピッタリ収まる pic.twitter.com/OkCb4Vyiho
— にゅん (@nunyunun) December 14, 2016
現在(12月末まで)郵送頒布をしているのは、
・8bit Mock Up インナーボックス 2000円
・横暴編集長 ストレージボックス 2500円の2点のみです。
他のアイテムについてはまたの機会をお待ちください。 pic.twitter.com/AEFfWxEeoD— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) December 15, 2017
トークントレイ
ボードゲームはコマやチップが沢山ありますよね。しかも小さいくて転がる形のもあったりして。それらを適当にまとめて置いといてもいいんだけどテーブル上が汚くなっちゃう訳です。時には「机の下に落としちゃった」とか「アレどこに置いたっけ?」なんて事になってゲームが一時止まったり。それがなんと!コマやチップを置くトークントレイがあればテーブル上をスッキリさせてトークンの場所が分かりやすくなるのでゲームの流れがスムーズになります。他のトークンと混ざらないし、なくさないし、見た感じキレイだし、遊んでてストレスが少ない。良いことづくし。
ぶっちゃけた事を言うと100円ショップで売ってる小皿でもトークントレイとして十分。でも、ゲームが終わった後にすぐ片付けられる商品なんかを見ると欲しくなっちゃいますねぇ。トークンを袋に入れやすい形とか、底が抜けるギミックとか便利過ぎるでしょ!ホント、かゆい所に手が届くアイデアだ。
プロトタイプ
三段トークントレイ#Gameplants さんのトークントレイで仕切れるのもイイ感じあとは、どぅ安定させるかが課題🤔 pic.twitter.com/MOcwFw8pmh
— ZЁЙ56 (@zen56_) September 28, 2019
【ゲームトレイ “チアーズ!”】
●トークンやチップの種類が多いゲームに最適!省スペース化できる2段式トレイ
●どちらからでも取りやすいU字型
●着脱自由な6枚の仕切りが付属◎高12cm×幅15cm×奥9cm
◎1セット2000円(送料込み)
◎受付は10/12(金)までDMにて pic.twitter.com/vkVDJOVNOI— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) September 26, 2018
トークントレイ、形は私考案、夫がいちからモデリングしたバージョン。
ほどよいサイズ感でチップでも木製トークンでも見やすい上に、ざらざらと袋に滑り込ませやすいです。 pic.twitter.com/oplROoRs58— 豊田えり (@toyo6262) January 18, 2018
Cygnusさんとこのトレイ、マジ優秀!
笑っちゃうくらい作業が捗ったわ。
自分で袋詰めとかする製作者はマストバイですよ、これ。
本来はゲーム会でのトークン整理&お片付けがメインなんだろうけど、製作者用グッズといっても過言ではない。 pic.twitter.com/eozvpjU6qk
— 堀場工房◆GM春 R08 (@horiba_wataru) October 4, 2019
いろいろ改良して、こんな感じのトークントレイ作ってみました〜
反響次第で販売もしてみようか迷い中です! pic.twitter.com/D1UsHeeYlO— 白二十皐🍀あやめ知らず (@hakunitousatuki) June 18, 2020
ダイストレイ
サイコロを転がした時にテーブルから落としたり、ボード上のコマをバタバタバタ〜ってなぎ倒したりして、ゲームの進行を妨げた経験はありませんか?サイコロはどこに転がるか分からないから仕方ないんだけど、唐突に消えたサイコロをみんなで探したりしてゲームが一時中断するのはちょっと冷めますよね。そんなロスタイムを防ぐのがダイストレイです。囲いがあればサイコロなくさない!
これはホントにいろんな商品がありますね。サイコロの音を抑える素材が敷いてあったり、一度に何個でもサイコロが振れるような余裕のある大きさだったり、四角や丸形や六角形だったり多種多様。もしかしたらボードゲームの関連グッズで最も種類があるのってダイストレイじゃないの?って思うほど。
TRPGプレイヤーなら、ダイスだけではなく「ダイストレー」にもこだわりたいところよね。ということで、気品ある猫柄のお洒落なトレーを購入しました。これでもう、テーブルの端からダイスが転がり落ちる心配は無くてよ。 pic.twitter.com/MuAxUHxHXf
— 熾天使長閣下 (@great_seraphim) May 18, 2016
令和元年初の買い物はダイストレーだった…(;´ ཀ`)
いやアマゾンのオススメで出てきて興味本位でポチっちゃったんだけども使い道もあまりないのに(汗)
でもこれ地味に便利だよねー!
昭和~平成初期にTRPGやってたときはこんなの知らなかったから、勢い余ってよくテーブルから落っこちてた(汗) pic.twitter.com/1rw2vcx47w— ぐも (@MOG4791) May 1, 2019
サイコロにやさしい大型ダイストレイ
直径25cm、約600gの木製
八角形の木製枠で底部はフェルト張りで、ダイスが転がる音を抑えてくれます。
TRPG、ボードゲーム、ウォーゲーム等のあらゆるジャンルに対応しています。#ゲムマ pic.twitter.com/eJsK5YqvMz— こかど@サンセットゲームズ (@hkokado) May 2, 2016
サイコロ振るのに効率を要求されたのでGeekon!のダイス入れ兼ダイストレー使うことにした インサートの出し入れで容量自在 トレーが二つあるのがよさそう 米amazonで現実的送料で買える pic.twitter.com/o9SREdkZYx
— tamura (@nikupink) September 18, 2019
でかすぎるダイストレーの代わりを早速注文してみた!(*´∀`*)
あーこれぐらいの大きさがちょうど良いわー!
使い勝手も良い感じ!っていうか凄い目出たな能力値に使いたいわ!(;´Д`)
広げて畳むとさらにコンパクトになるから、ルールブックとひとまとめでアタッシュケースに収納できて便利だー! pic.twitter.com/3yMiW3TbZx— ぐも (@MOG4791) May 20, 2019
新作ホヤホヤ、ダイストレーにも使える?小物入れ。4色のミープルがポイント。お菓子を入れても。
大きさ縦22×横22×高6cm
9月の山梨イベントに出展できるなら出したいな。 pic.twitter.com/Jl5Wx11Gai— ノスゲム (@northgame_p) August 18, 2018
久しぶりにウッドバーニング。
本型の小物入れが倉庫に眠っていたのを思い出して、ダイストレーに変身させてみた。どうしても間仕切りが出来てしまうのでダイストレーとしては小ぶりだけど、2カ所振り場があるというのも場合によっては需要あるかな?とりあえず試作品。#ウッドバーニング pic.twitter.com/865moT9R8y— ノスゲム (@northgame_p) March 4, 2019
どこに需要があるかわかりませんが、ハートのダイストレー出来ました。ラブリー!思ったより大きめで、7個ぐらい一気に振っても綺麗に転がります。 pic.twitter.com/sar19hvz40
— ノスゲム (@northgame_p) February 21, 2017
ゲームマーケットで買ったダイスウォール。
底のないダイストレイ。携帯性抜群。
予約とかなかったんで真っ先に買いに行った。
奥さんに、底に敷くための消音マット兼用の袋を作ってもらう予定。 pic.twitter.com/iNm641FWuZ— しゅー@盤祭Re3rdに行きたい (@shoe_cream) March 2, 2015
ダイストレー革袋はプレミアムver.がとっても人気なのですが、通常版もかなり素材選びにこだわっております。
写真は厚口豚ヌバックの黒。
しっとりモチモチ、肉厚で重量感もあり。
肌触りも抜群です。 pic.twitter.com/PYPsO6RUkF— MATCH Leather Works@9/5 TOKYO MASK FESTIVAL (@hakkan_teioh) May 28, 2020
ダイスローラー
ダイストレイってそれなりの大きさがあるのでテーブルが小さい時には結構邪魔なんですよね。あと、勢いよくサイコロを振ると飛び出したり。せっかくダイストレイ用意したのにハミ出すって何だよ〜っていうね…。その問題を全て解消するのがダイスローラーです。透明なケースの中にサイコロが入っていて、ケースを持ち上げてちょっと振ればサイコロが転がせます。当然こぼれ落ちる事もありません。しかも超コンパクト。
サイコロの中に磁石が埋め込まれていて、スイッチを押すとクルクルとサイコロが回る電動のダイスカップは本当に良く出来てますよ。ボタン1つで振るサイコロ。どの商品も透明カバーを取り外せばサイコロの数を変えることが出来るので、ゲームによって1個でも2個でも。
ダイスを手軽に振りたい時に使ってるこれ、ダイスローラーという名前だったのですね。 pic.twitter.com/U5eYr5auio
— いちのせさん (@yuhkiichinose) June 5, 2016
「電動ダイスカップ」。どの方向からもボタンが押せて色々使えるぞ!と思ってたのですが、ダイスの数を頻繁に入れ替えたり多すぎると使えず、お気に入りですが結局カタン専用になりつつあります。。なにか活躍できるゲームはないでしょうか。。 pic.twitter.com/UVDI8DmQ8d
— 盤遊戯 (@board_gamer_Y) July 31, 2016
木製ダイスローラー。くだものあつめデラックスの制作技術で作成。ダイスの大きさが違うので、1個や2個振る時は「大と中ね」と指定してから振ります。コンパクトで重宝しそう。色違いダイスがあればベストかな。需要あったら作って売るかも。 pic.twitter.com/4smHrogayH
— jun1s (@jun1s) June 2, 2016
「Handheld Dice Roller」
トレイでもタワーでもない形のダイスローラーは珍しいですね! pic.twitter.com/2YaEjedgh0— FRIENDS (@friendsjp22061) July 24, 2018
電動ダイスカップを買いました… pic.twitter.com/C1W4Sp4Gd0
— かめ (@sytkm) April 4, 2020
ダイスローラー(茶色)
設計をほんの0.5㎜修正し、部品を1つ、工程を1つ追加することで快調に回るようになりました。
ものづくりって奥が深いなぁ・・・
部材が増えたので売価も 1,250円 にちょっとだけアップ。
なんかガンガン作ってるけど、需要あるのかな?これ。 pic.twitter.com/1lyho8jAEN— ペンとサイコロ (@pen_n_dice) July 18, 2020
ダイスタワー
サイコロって投げたのに転がらずにペタッて止まる事あるじゃないですか。「今のズルくね?」って雰囲気になるような動きの時。そんな気まずい現象を解消するのがダイスタワーです。タワーの上部にサイコロを投入すると中を通ってサイコロが下の方に出てきます。転がすんじゃなく、入れる感じ。カタカタ〜という音もクセになりますね。
ダイスタワーは便利と言うよりは、ゲームの雰囲気をガラッと変える効果の方が大きいのかな?それくらい存在感。ってか、場所取るしハッキリ言って邪魔な事が多いんだけどボードゲームを遊ぶ時くらい豪勢に遊びたいじゃないですか。テーブルを広く使えて、サイコロを振りまくるゲームの時に使うと楽しさ倍増です。ダイスタワーが1つのアクションゲームみたいで楽しいんだよなぁ。
何これめっちゃ便利。持ち運びケースとして使えてそのままダイスタワーとしても使える pic.twitter.com/aDmv9I2205
— 桐生恭兵@きょーちゃん (@kyohei_kb) October 10, 2016
「折りたためるダイスタワー」
3Dプリンターにて製作を行い、収納時にはコンパクトになりながらも、展開時には小さくないサイズになるよう設計したダイスタワー。
収納時の厚さは100円玉の直径、縦と横は1000円札とほぼ同サイズとなっています。#ゲムマ2019秋 #ゲムマ pic.twitter.com/5trtoNOJQf— ふうぶつし (@huubutushi_trpg) November 16, 2019
大阪ゲムマにOnecoursでるんですが、キャラコマ以外にもこんなのあります。
ダイスタワー!!
名前はダイスタワーソード。
うちらの間ではダイソーって呼ばれてます。無駄にこじゃれた箱に入ってます。
気になった方はC07のOnecoursへ覗きに来てください(´・ω・`)・・・明日やっと休みや・・・ pic.twitter.com/GluFnySzK9
— 偽かーくん@サンクリ”ク08ab” (@nisekazu) March 30, 2018
写真が届いた!今日のお昼頃あげた写真、実はダイスタワー(?)です!この輪っかの中へダイスを投げ込むことでダイスが振られ下へ落ちてくるようになっています! pic.twitter.com/zPmIsUe65W
— ココペリゲームズ (@kokopelli_gamez) May 2, 2018
DiceTower Mäuse im Käse Cygnus親方のダイスタワーをデザインさせてもらいました。
親方泣かせの加工が盛りだくさんです。
「チーズの中のねずみたち」というタイトルで、チーズのダイスタワーの中でねずみたちがチーズのダイスを作ってます。
いい出目になるよう、ドイツ語の応援メッセージ付き。 pic.twitter.com/O0Eeatg46Q— わとさん (@dog_nose) November 2, 2018
友人が作った新しいのダイスタワー(真ん中のまだ製作中) pic.twitter.com/I6p2lzykdL
— Moaideas@ゲムマ春 エリア38 (@MoaideasMystery) January 21, 2018
ウォーハンマー にイメージぴったりのダイスタワーが届いた。 pic.twitter.com/Qvpz57AQJy
— あぽ丸 (@AnfyApomal) December 14, 2019
イエサブゲムマ会
ヤバいの来た!!!
ダイスタワーです。。。
かっちょ良すぎ!! pic.twitter.com/hO2oLQPt93— 椎乃@TUC GAME 8/1静岡アナゲ祭B3 (@shiino23) December 10, 2016
[KublaCon] The Broken Tokenブース。誰が何に使うんだ?的な、ものすごく(高さが)高いダイスタワーは、モジュールを組み合わせて購入・使用できる仕組み。ダイス投入時の動作はこんな感じ。 pic.twitter.com/Bw0LT8aWpW
— おかん/Okan@BigCatGames🇯🇵🇺🇸 (@bigcatboardgame) May 26, 2018
カードシャッフラー
カードを切るのって面倒臭いですよね。ゲームによっては1回や2回じゃ済まないし。しかも、せっかく切ったのにあんまり混ざってないと「ちゃんと切った〜?」とかみんなに文句を言われたりするし。そんな時に役立つのがカードシャッフラーです。これは便利なだけじゃなく、時間の短縮になるし、機械的にカードを切るからイカサマ防止で公平でもあるんですよ。
カードを2つに分けてハンドルをクルクル回すだけでシャッフル完了。電動ならボタン押すだけであっという間にシャッフルおしまい。あまり知られてない使い道としては、ルールを理解出来ずにゲームを妨害してくる小さい子供に渡しておくとカードシャッフルにハマってゲームの邪魔をしなくなるという効果もあります(笑)
カードをシャッフルするのが億劫になってきて、カードシャッフラーを買った。もはやきるのでさえも楽しい。DOS生活に死角なし! pic.twitter.com/SkxmTUE7bv
— のじ (@nojimatter) October 21, 2019
我が家に手動シャッフラーが来た!
2つに分けたカードをリフルシャッフルのように、カードを痛めずにほどよく雑に混ぜてくれるスグレモノ☆
スリーブ付きのユーロサイズやポーカーサイズにも対応していて優秀!
シールは好みじゃなかったので剥がして使用(>_<)
混ざるのが見やすくなった☆ pic.twitter.com/2yPgu9Nfg6— DEI-9999(上カルビ級天使) (@deianubis) March 29, 2020
カードシャッフラーたのしー☺ pic.twitter.com/g4DIF2iL1R
— よしお( (@yosio44O) March 2, 2020
この前ザ・マインドやったら毎回切り直すのが面倒だったのでカードシャッフラーなる物を買ってみた pic.twitter.com/OEhysHLVfQ
— あべし@ボドゲ (@abeshi_bodoge) August 26, 2019
カードシャッフラー優秀。。
はやい。。。 pic.twitter.com/Lm7NrNtsrO
— 菊原 真人(きくちゃん) (@kikuchan_JPML) October 11, 2017
タイマー
時間制限があるボードゲームっていろいろありますよね。スマホのアプリで便利なタイマーは多々あるのでそっちを使ったほうが便利でしょう。無料で使えるアプリも沢山あるし。でも道具にこだわるってのがいいじゃないですか。わざわざボードゲーム用のタイマーを準備するってのが。
お気に入りのアイテム
「ボードゲーム専用タイマー」
スマホにおされてそれ程活躍の場は多くはないですが、やはり赤・青・黄・緑色ごとに時間が測れて最高です!気に入り過ぎて壊れた時が怖い。。 pic.twitter.com/gZQ1iaWJsA— 盤遊戯 (@board_gamer_Y) June 19, 2016
最近ちょくちょく使っている12分まで測れるアナログタイマー
ボードゲームで遊ぶのでスマホよりは非電源のを使いたい。でも砂時計は分かりづらいのでこれ
残り時間がゲージになっていて分かりやすいのが特徴
一度12分まで巻いてから時間を減らして希望の時間に合わせて放置するだけのお手軽操作 pic.twitter.com/EDCTtuYOMi— しろこど (@shirokodo) December 10, 2017
JELLY JELLY CAFE 渋谷2号店には、なんと対局時計🕰があります✨
将棋はもちろん、他のボードゲームでも、時間に追われた極限の戦いを体験してみてはいかがでしょうか🔥🔥
いつもとは違うヒリヒリとした面白さがきっとあるはずです‼️ pic.twitter.com/yvCetirqmy
— JELLY JELLY CAFE 渋谷2号店 (@jelly2cafesby2) July 10, 2020
ラミーキューブ中。専用タイマーはなかなか使いやすい。きもいけどー pic.twitter.com/WmJooHsU
— kunisura (@kunisura) August 3, 2012
便利グッズってどんなジャンルにも存在するもんだけどボードゲーム周辺にもこんなにあるんですね。値段を見ると「あれ?これ買うならボードゲーム買えちゃうんだけど…」って商品もあるんですよ。だけど一度使うと快適過ぎてクセになります。気になる方は是非。ボードゲームを遊びたいという欲求から、便利グッズを使ってボードゲームを遊びたいという欲求に変わりますから。