ボードゲームを借りられる図書館が急増中!

BROADでは、今から1年前の20216月に「図書館がボードゲームの館外貸し出しを始めてるとは!」という記事をアップしました。

図書館がボードゲームの館外貸し出しを始めているとは!

館内貸し出しや、ボードゲームの体験会みたいなイベント開催を含めると結構な数あったのですが、自宅に持ち帰りOKの館外貸し出しを実施している図書館に絞って紹介しました。

ちなみに上の記事中で紹介したのは、北海道の中礼内村図書館・松前町立図書館、岩手県の久慈市立図書館・陸前高田市立図書館、東京都の江戸川区立西葛西図書館・江戸川区立東葛西図書館・江戸川区立東部図書館、熊本県の大津市立おおづ図書館。もちろん現在も他の書籍同様、ボードゲームを無料で借りることができます。

ボードゲームも本と同じように文化の資料・出版物という認識が広がってるのかも知れませんね。

そして、この記事から約1年……。

ボードゲームの館外貸し出しを始めた図書館は増えてるのかな?と調べてみたところ、なんと7ヶ所も増えていたんです! たった1年でそんなに増えるとは最近の図書館恐るべし。ボードゲーム導入は図書館業界の流行りなんですかね?と言う訳で、7つの図書館を紹介します。いつから貸し出しを始めたのか、貸し出し期間はどれくらいなのか、置いているゲームタイトルは何なのかも調べましたので併せてご覧ください。

皆さんのお近くの図書館は貸し出しを開始してるのでしょうか? もし開始してたら図書館へ急げ!

一戸町立図書館(岩手県)

貸し出しのスタートは202193日。期間は1人1点のみで2週間。

ゲームはナンジャモンジャ』、『犯人は踊る』、『ラブレター』、『ごきぶりポーカー』、『ワードバスケット5種類。

白河市立図書館(福島県)

貸し出しのスタートは2022年。情報が少ないので貸し出し期間はわからずで、館内貸出のみの可能性もあります。とある動画の中で、日本でボードゲームを最も置いてる図書館を目指すと言ってました。

ゲームはキャプテンリノしかわかりませんでした。

関西福祉科学大学図書館(大阪府)

貸し出しのスタートは2022425日。期間は1週間。大学内の図書館なので学生しか借りることができないようですが、今回調べた中では大学で唯一です。

ゲームはみんなで本をもちよって』、『こじつけ?レファンサー!本で遊ぶボードゲーム』、『ito、『57577、『キャット&チョコレート日常編』、『五色ソーシャルスキルかるた2016新装版』6種類。

江津市図書館(島根県)

貸し出しスタートは2022年4月20日。期間は家族1点まで2週間。

ゲームは『ブロックス』、『カタカナーシ』、『おばけキャッチ』、『海底探検』、『ドブル』、『ハゲタカのえじき』、『はぁって言うゲーム7種類。

福岡県立図書館(福岡県)

貸し出しスタートは202191日。ここはかなり特殊で、県内の図書館と学校にのみ貸し出しています。一般の貸し出しはしていないので、福岡県民なら近くの図書館か学校に借りてもらうよう依頼してみましょう。遊べるようになるかも知れません。

ゲームはみんなで本をもちよって』、『ノイ』、『ディクシット』、『ガイスター』、『犯人は踊る』、『モンスターメーカー』、『ストーリーライン』、『横暴編集長』、『のびのびTRPG ザ・ホラー』、『カタン』、『サラダマスター』、『ラブレター』、『ハゲタカのえじき』、『マグノリア』、『日本工芸版モノポリー』、『ザ・クルー』、『スコットランドヤード東京17種類。

筑後市立図書館(福岡県)

貸し出しスタートは202176日。貸し出し期間については調査しきれませんでした。

ゲームはバウンス・オフ!』、『ブロックス』、『もじぴったんカードゲーム』、『ボブジテンきっず』、『キャプテンリノ』、『ドブル』、『ナインタイル』、『ナンジャモンジャ』、『スティッキー』、『ボンク』10種類。

佐土原図書館(宮崎県)

貸し出しスタートは202111月。貸し出し期間は分からず。

ゲームはオーダーピザーラ』、『キャラホメソロ』、『こじつけ?レファンサー!』、『人狼Dead or Alive、『ナンジャモンジャ』、『犯人は踊る』、『脳トレゲーム立体色ならべ』、『ばばばあちゃんのぼうけんすごろく』、『ピタコロダイス』9種類。

http://www.lib.city.miyazaki.miyazaki.jp/sadowara/news/2250/

 


そして、自宅に持ち帰る事は出来ないけど館内限定の貸し出しをしているのは以下の4ヶ所。

舎人図書館(東京都) 

館内のみ。ゲームは6種類。

山中湖情報創造館(山梨県)

館内のみ。ゲームは16種類。

http://www.lib-yamanakako.jp/library/old/library/games.html

ゆすはら雲の上の図書館(高知県)

館内のみ。ゲームは50種類。

えびの市民図書館(宮崎県)

敷地内の館外のみ。ゲームの数は分からず。

2022年6月現在、日本国内でボードゲームの貸し出しをしている図書館は、インターネットで調べてみた限りではこれですべてになります。結果としては中部地方から西の方が盛り上がってなくて、九州では貸し出しが増えているって感じですかね。もし上記以外で貸し出しをしている図書館を知ってれば、編集部まで情報提供よろしくお願いします。

それにしてもみんなで本をもちよっての人気っぷり。本を使うゲームだから図書館向きなんですよね。

海外の図書館では……

日本の図書館ではボードゲームの貸し出しが徐々に増えているのは分かりましたが、海外の図書館ならボードゲームやテレビゲームが置いてあるのは珍しくないようです。ボードゲームやテレビゲームをどういう扱いにするのかは国によって違うんでしょう。ゲームは遊びか文化か、資料として保存すべきものなのか、誰でも触れられるようにすべきものなのか……。

ヨーロッパの画像しか発見できませんでしたけど、他の国でも貸し出しをしてる図書館はあるようです。日本もボードゲームを貸し出す図書館が増えて海外の図書館みたいになるんでしょうか。