BROADでは、今から1年前の2021年6月に「図書館がボードゲームの館外貸し出しを始めてるとは!」という記事をアップしました。
館内貸し出しや、ボードゲームの体験会みたいなイベント開催を含めると結構な数あったのですが、自宅に持ち帰りOKの館外貸し出しを実施している図書館に絞って紹介しました。
ちなみに上の記事中で紹介したのは、北海道の中礼内村図書館・松前町立図書館、岩手県の久慈市立図書館・陸前高田市立図書館、東京都の江戸川区立西葛西図書館・江戸川区立東葛西図書館・江戸川区立東部図書館、熊本県の大津市立おおづ図書館。もちろん現在も他の書籍同様、ボードゲームを無料で借りることができます。
ボードゲームも本と同じように文化の資料・出版物という認識が広がってるのかも知れませんね。
そして、この記事から約1年……。
ボードゲームの館外貸し出しを始めた図書館は増えてるのかな?と調べてみたところ、なんと7ヶ所も増えていたんです! たった1年でそんなに増えるとは最近の図書館恐るべし。ボードゲーム導入は図書館業界の流行りなんですかね?と言う訳で、7つの図書館を紹介します。いつから貸し出しを始めたのか、貸し出し期間はどれくらいなのか、置いているゲームタイトルは何なのかも調べましたので併せてご覧ください。
皆さんのお近くの図書館は貸し出しを開始してるのでしょうか? もし開始してたら図書館へ急げ!
一戸町立図書館(岩手県)
貸し出しのスタートは2021年9月3日。期間は1人1点のみで2週間。
ゲームは『ナンジャモンジャ』、『犯人は踊る』、『ラブレター』、『ごきぶりポーカー』、『ワードバスケット』の5種類。
🎲ボードゲームの貸出をはじめました!
一戸町立図書館の利用者カードで借りられます🤗おうちで、みんなで、遊んでみませんか?詳しくはスタッフまでお尋ねください。#一戸町立図書館 #ボードゲーム pic.twitter.com/kdlQtXiw46— 一戸町立図書館 (@NpoLib) September 3, 2021
白河市立図書館(福島県)
貸し出しのスタートは2022年。情報が少ないので貸し出し期間はわからずで、館内貸出のみの可能性もあります。とある動画の中で、日本でボードゲームを最も置いてる図書館を目指すと言ってました。
ゲームは『キャプテンリノ』しかわかりませんでした。
福島県白河市でもゲーム展示やってます!
今後の貸出を予定しているアナログゲームや、eスポーツに関する本、ゲームを題材にしたコミックなどを集めました。
ぜひご覧ください🎮#ゲームで遊ぼう pic.twitter.com/z9ZJ9rhGWR
— 白河市立図書館~りぶらん~ (@shirakawalibran) January 18, 2022
関西福祉科学大学図書館(大阪府)
貸し出しのスタートは2022年4月25日。期間は1週間。大学内の図書館なので学生しか借りることができないようですが、今回調べた中では大学で唯一です。
ゲームは『みんなで本をもちよって』、『こじつけ?レファンサー!本で遊ぶボードゲーム』、『ito』、『57577』、『キャット&チョコレート日常編』、『五色ソーシャルスキルかるた2016新装版』の6種類。
ご存知ですか?
図書館ではボードゲームが借りられます!
今回新しく、
『ito』 https://t.co/VOMJREA61z
『57577』 https://t.co/u0jJ7OmYxq
等が入りました。
サークルの新歓でもオンラインでも盛り上がること間違いなし!
図書館で借りられるボードゲーム一覧はこちら🎮https://t.co/AfUOY3eUzX pic.twitter.com/uUoK3mhXuy— 関西福祉科学大学 関西女子短期大学図書館 (@tamateG_lib) April 25, 2022
江津市図書館(島根県)
貸し出しスタートは2022年4月20日。期間は家族1点まで2週間。
ゲームは『ブロックス』、『カタカナーシ』、『おばけキャッチ』、『海底探検』、『ドブル』、『ハゲタカのえじき』、『はぁって言うゲーム』の7種類。
今年度から貸出しを始めたゲームと占いカード♠
ご覧のとおりたくさんの方に利用いただいております🎉
みなさまのご協力もあり、今のところパーツなどの紛失もありません👏
これだけ人気があるならもう少し増やしてもいいかもねと♪
追加するならどのゲームにしようかな🤔
乞うご期待ください(*^▽^*) pic.twitter.com/DJqU2SYq2H— 江津市図書館 (@goutsu_lib) May 27, 2022
福岡県立図書館(福岡県)
貸し出しスタートは2021年9月1日。ここはかなり特殊で、県内の図書館と学校にのみ貸し出しています。一般の貸し出しはしていないので、福岡県民なら近くの図書館か学校に借りてもらうよう依頼してみましょう。遊べるようになるかも知れません。
ゲームは『みんなで本をもちよって』、『ノイ』、『ディクシット』、『ガイスター』、『犯人は踊る』、『モンスターメーカー』、『ストーリーライン』、『横暴編集長』、『のびのびTRPG ザ・ホラー』、『カタン』、『サラダマスター』、『ラブレター』、『ハゲタカのえじき』、『マグノリア』、『日本工芸版モノポリー』、『ザ・クルー』、『スコットランドヤード東京』の17種類。
【 #ふっきょん通信 】
ふっきょんです
図書館や学校向けに #ボードゲーム の貸出を開始します!!!
ボードゲームは、遊んだ人をいろんな本への興味へとつなげられる可能性をもっているよ!
何より楽しい!!
詳しくは、こちらを見てねhttps://t.co/vLHC4c5xna#福岡県立図書館 pic.twitter.com/ndgRzN7h1t
— 福岡県立図書館 (@fukuoka_preflib) September 1, 2021
筑後市立図書館(福岡県)
貸し出しスタートは2021年7月6日。貸し出し期間については調査しきれませんでした。
ゲームは『バウンス・オフ!』、『ブロックス』、『もじぴったんカードゲーム』、『ボブジテンきっず』、『キャプテンリノ』、『ドブル』、『ナインタイル』、『ナンジャモンジャ』、『スティッキー』、『ボンク』の10種類。
今日から通常開館しています。また、10種類のボードゲームを貸出開始。貸出には、利用者カードや同意書に署名など手続きが必要ですが家族で楽しんでいただけたらと思います。少しづつ貸出する種類を増やしていきたいと考えています。#図書館 #ボードゲーム pic.twitter.com/ww1jlamnJ7
— 筑後市立図書館 (@Chikugo_library) July 6, 2021
佐土原図書館(宮崎県)
貸し出しスタートは2021年11月。貸し出し期間は分からず。
ゲームは『オーダーピザーラ』、『キャラホメソロ』、『こじつけ?レファンサー!』、『人狼Dead or Alive』、『ナンジャモンジャ』、『犯人は踊る』、『脳トレゲーム立体色ならべ』、『ばばばあちゃんのぼうけんすごろく』、『ピタコロダイス』の9種類。
http://www.lib.city.miyazaki.miyazaki.jp/sadowara/news/2250/
そして、自宅に持ち帰る事は出来ないけど館内限定の貸し出しをしているのは以下の4ヶ所。
舎人図書館(東京都)
館内のみ。ゲームは6種類。
舎人図書館では館内限定でボードゲームの貸出をはじめました!
早速、春休みの小学生たちが館内のあちこちで楽しんでくれていました✨
ラインナップは6種類(ナンジャモンジャ、横暴編集長、ボブジテン、犯人は踊る、見る育かるた、DiXit)
どなたでもお気軽にご利用下さい🌼#ボードゲーム #ボドゲ pic.twitter.com/T8JBmLnmX6— 足立区舎人地域学習センター・舎人図書館 (@tonericenter) April 4, 2022
山中湖情報創造館(山梨県)
館内のみ。ゲームは16種類。
http://www.lib-yamanakako.jp/library/old/library/games.html
ゆすはら雲の上の図書館(高知県)
館内のみ。ゲームは50種類。
えびの市民図書館(宮崎県)
敷地内の館外のみ。ゲームの数は分からず。
えびの市民図書館ではアナログゲームの貸出を行っております。本日ペロリとニコリが遊んでいるのは『赤ずきんは眠らない』というゲームで6歳から遊べます。※アナログゲームは館外の利用となります。 #図書館 #アナログゲーム #ボードゲーム #えびの市 #宮崎県 pic.twitter.com/zyH4rFMq2F
— えびの市民図書館 (@EbinoCityLib) June 4, 2019
2022年6月現在、日本国内でボードゲームの貸し出しをしている図書館は、インターネットで調べてみた限りではこれですべてになります。結果としては中部地方から西の方が盛り上がってなくて、九州では貸し出しが増えているって感じですかね。もし上記以外で貸し出しをしている図書館を知ってれば、編集部まで情報提供よろしくお願いします。
それにしても『みんなで本をもちよって』の人気っぷり。本を使うゲームだから図書館向きなんですよね。
海外の図書館では……
日本の図書館ではボードゲームの貸し出しが徐々に増えているのは分かりましたが、海外の図書館ならボードゲームやテレビゲームが置いてあるのは珍しくないようです。ボードゲームやテレビゲームをどういう扱いにするのかは国によって違うんでしょう。ゲームは遊びか文化か、資料として保存すべきものなのか、誰でも触れられるようにすべきものなのか……。
デュッセルドルフ中央図書館を見学。ボードゲームも借りれる! pic.twitter.com/TuZ9C3lTnN
— あきやま まこと🍏AKIYAMA Makoto (@unjyoukairou) October 23, 2018
ヘルシンキ北部にある、小学校の隣に建つ小さな図書館。中央の吹き抜けを囲むように本棚が配置。たまたま一歳児の子ども連れの交流イベントの最中で、ファンシーな音楽と子ども達の楽しそうな声が館内に広がっていた。フィンランドの図書館の立ち位置はイギリスに似ている。ボードゲームの種類が豊富。 pic.twitter.com/v2Z3uPERCa
— 1 i : (@architecture_ai) October 12, 2018
スイスの図書館にはボードゲームがいっぱい
スーパーとかにも普通においてあるからとりあえず買った
一個一個に値段が書いてある感じじゃなくて、ラベンスバーガーの小箱はいくら
アミーゴの小箱はいくらとブランドとサイズで値段付け pic.twitter.com/zN7GL75JCU— どうしても1級を取りたい、こーた (@tnobodo) February 3, 2019
エッセン中央駅徒歩2分の図書館にはボードゲームやテレビゲームが置いてある衝撃!😳
情報としては知ってましたが実際に見て子どもたちがその場で遊んだり借りているのを目の当たりにできてすごく文化の違いを感じることができました!著作権や購入基準含めてどういう仕組みで成り立っているのだろう? pic.twitter.com/hSO9sZKzCA— 翔🌸@ボドっていいとも! (@shousandesuyo) October 24, 2018
ニュースです!Roccaがフランス国立図書館の収蔵作品になりました!中世からのカードゲームが所蔵されていてカサノバが使っていたというカードゲームなどと一緒に所蔵されるそうです! pic.twitter.com/qGUPNQgFKj
— 柿木原政広 (@kakinokihara) April 13, 2013
経済的に貧しい地域の図書館Christianshavns Bibliotek。デンマークの図書館は平等のためにゲームが置いてあるのが普通なんだけど、ここは特にゲーム機ソフトだけでなくボードゲームも多く置かれていたのが印象的。 pic.twitter.com/rxF7FAP9qs
— あすこま (@askoma) December 15, 2015
ヘルシンキの図書館はその概念を覆されましたw
ゲームしてる人いるし、ボードゲームの貸出あるし、ミシンあるし、3Dプリンター使えるし!おしゃべりOKで図書館の中にカフェがある。近くにあったら毎日通うな🐕🐕 pic.twitter.com/7pfup9uvYT
— Rio Pilates (@pilates_rio) October 25, 2019
DVD やボードゲームも借りられるドイツの図書館。日本の漫画のドイツ語訳やNintendoのソフトも置いてます。週一で無料のドイツ語会話練習グループも開かれているので、時間がある時は通ってます。とても便利な施設! pic.twitter.com/ftGqmMIFEe
— SN Heritage Automobile (@HeritageSn) March 24, 2022
フィンランドのエスポー市立セロー図書館に、「シャドウハンターズ」のボドゲがあった。 pic.twitter.com/7hHkaNdLPl
— 新出 (@dellganov) December 22, 2018
ヨーロッパの画像しか発見できませんでしたけど、他の国でも貸し出しをしてる図書館はあるようです。日本もボードゲームを貸し出す図書館が増えて海外の図書館みたいになるんでしょうか。