ボードゲームを1つ、また1つと買い集めると気付く事がありますよね。それは「箱の大きさがバラバラ過ぎる…」という現実です。ボードゲームの箱なんか大きいのと小さいので2種類でいいと思うんだけど種類ありすぎ。世界基準とか存在しない自由な世界なんでしょう。あまりに大きさが違うから棚とかにキレイに収まらないんですよねぇ。
そんなフリーダムなボードゲームの箱の世界。中にはとんでもない形の箱も存在するんです。個性的過ぎる変わったものを紹介します。
ブロックス トライゴン
名作ボードゲーム「ブロックス」の進化系が「ブロックス トライゴン」です。正方形のブロックが正三角形のブロックに変更になり、ボードも正方形から正六角形に変更になっています。
そのボードに合わせてあるので、箱の形は六角形!このゲームは凄くおもしろいんだけど凄く邪魔。インパクトはあるけど六角形って…。棚にキレイに収まらないんてすよねぇ。ボードゲームカフェなんかで別の場所に置いてあるのをよく見掛けます。
ブロックストライゴンめっちゃ好きでやりたい欲は強いんだけど六角形とかいう特殊すぎる形のせいで鞄に入らずやる機会がない pic.twitter.com/ZI53OXwtap
— そら (@wx11_079) December 30, 2017
という訳で、パッチワークやり過ぎて疲れたので、たろいもさんが差し入れてくれたピザを食べようと思ったら、
あら!これは「#ブロックストライゴン」
普通の四角い「#ブロックス」よりも難易度が高くて、より尖ったデザインなのよ!難しいけど隙間の抜け道見つけた時の喜びは大きいわね。 pic.twitter.com/ScVtIFJSDO
— まお~ (@maoyax) August 13, 2018
【悲報】ブロックストライゴン、箱が六角形なため非常に持っていき辛い
— ぷんすこ (@I_want_to_roll) June 30, 2019
アバロン
フランス生まれのアブストラクトゲームです。六角形のボード上で交互に自分の球を動かして、相手の球6個をボードの外に押し出したら勝ちというルール。1988年のドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされているので相当古い名作ゲームになります。
これもボードに合わせているので六角形の箱。せっかく面白いのに持ち運びにくいし、置きにくい。よくよく探すと四角い箱に入ってるアバロンもあるようですね。流通のことを考慮すると四角の方がいいと思うんだけど。
So I was taking to a Mexican friend who’s a prof in Netherlands about deep thinking and strategising then the Geeza put this board game in the post for me. He calls later on to say. Something different from fibers , lasers and amplifiers. #Abalone pic.twitter.com/548JVWvysB
— Ògbóntarìgì Ęléro (@akintunero) May 19, 2020
アバロンを買ってきたのじゃ。
尚遊ぶ者は…うっ(大破
…アバロンは六角形内の場で14の玉を操り、相手の玉を先に6つ落とした方の勝ちじゃ。
一直線上であれば、3つまでどの方向でも玉を動かせる。
相手の球は動かす玉数未満で動かせるのじゃ。 pic.twitter.com/oOKEJQY9Ls— 遊戯好き初春 (@hatuharu_tem) August 3, 2014
おはようございます!
この度新しいコーナーができました!
二人で遊べるボードゲーム🎉
アバロンとガイスター😁利用料金は無料😍
HALUのお家の隣にありますので是非お席で遊んでみて下さい✨ボードゲームは随時増える予定です!リクエストなどもありましたら お気軽にお申し付けください😄 pic.twitter.com/zOsZAaDhrT
— Leaf自由が丘(ネットカフェ/まん喫) (@cafe_leaf) July 17, 2019
オニタマ
5×5マスの盤面で戦う変則チェス。コマの動き方は決まってなくて、配られたカードに書かれた動き方をするというのが最大の特徴です。
日本生まれの2人用ボードゲームで普通の箱に入ってたのが、海外版は縦長のパッケージになりました。ボードが巻物のようになっていて丸めると箱にキレイに収まります。さらにコマも収納出来るようになっていて実に機能的。
Onitama、コンポーネントを入れる箱がまずが良い pic.twitter.com/QfE6pS8ZW6
— かめ (@sytkm) July 31, 2020
今年最後の買い物がonitamaになるとは思わなんだ。
箱の方は、一緒に届いた単焦点レンズで撮影。カードの方はiPhone7。 pic.twitter.com/gorpmqTzb5— cmstry (@cmstry_game) December 31, 2019
コンセプション佐藤さんのオニタマ海外版、トロントのゲームスペースにもあったよ!! pic.twitter.com/XxxCTUws4r
— にゃも (@ryo_nyamo) August 1, 2016
ひも電
自分の色のひもで都市と都市を繋いで荷物を運ぶ鉄道ゲーム。外から見てると子供の遊びをやってるかのようなチープな感じなんだけど、ひもを線路に見立てるという革命的アイデアが光る日本生まれのボードゲームです。これホント面白いっすよね〜。
そんなひも電の海外版パッケージは縦長。オニタマもそうだけど、日本のボードゲームは海外でリメイクすると細長くなっちゃうの?
Jocs que vull provar abans que acabi la setmana: String Railway, cartes i CORDES DE COLORS! @Asmodee_Iberica pic.twitter.com/NnLAUFpGBs
— GothamCòmicsMallorca (@GothamMallorca) July 19, 2015
A look at some new (PRINCESS BRIDE, STRING RAILWAY) & restocked (MUNCHKIN, CATAN) games hitting our shelves today! pic.twitter.com/XyXg9a9zZS
— Strange Adventures (@strangeadventrz) January 6, 2015
String railway…. huid insensatos @DA2juegos pic.twitter.com/AJ5SR28jJ6
— Wizzy (@stopthewizzy) January 1, 2016
UBI
個人的に知らないボードゲームなので詳細は省略します。どうやら1986年に発売されたらしいので30年以上も前のゲームです。
なんと言っても箱が三角形ですよ。お店までどうやって運んだんだろう?どのお店でも邪魔モノ扱いだったでしょうね。
I loooooove finding bizarre, old board games. Absolutely incompatible box shapes are a plus.
.#boardgames #old #retro #games #tabletop #ubi pic.twitter.com/CN96Cmoh8J
— MadHatter (@madhattersez) September 26, 2019
トライオミノス
1965年にアメリカで発売されたボードゲーム。正三角形のタイルの辺に数字が書いてあって、同じ数字が書かれたタイルを出して得点を稼ぐというのがゲーム内容です。形が三角形だけどイメージとしてはドミノみたいなルールですかね。
タイルが正三角形だからって箱まで正三角形にしなくても。これも運んだり片付けたりするのに向いてないですね。
実はLEGOがないならゲームでもしよう🎲とTriominosを買ったんだけど、いかんせん負けず嫌いな2人。勝てば嫌味なほど上機嫌、負ければ喧嘩を売りそうなほど不機嫌にw 隣で牌で遊ぶOdinの可愛い姿に笑ってなかったら大変なことになってたかも😹 #fujix #XPro2 #xf56 pic.twitter.com/lAfrAaPAnl
— Akemi (@enigmaticalcat) December 27, 2017
Tri-ominos. One of my favourite games when I was young and so underrated. pic.twitter.com/ha4nDP8pYO
— Kevin Watterson (@kwatt) December 1, 2019
白楽オープンしました🙌🙌
「TRIOMINOS」海外の人から面白いと言われ買ったのはいいのですが 、遊び方がいまいちわからないです💦でも8歳以上出来ると書いてあるので私も分かるはずなので覚えます🤗
ルール詳細→ https://t.co/ATG9caHMm0
面白そう🎵🎵🎵 pic.twitter.com/es6Iu1UprW— Gamez白楽@年内で営業終了します。ありがとうございました! (@gamezhakuraku) February 20, 2019
Edge City
マーベルコミックのようなキャラクターが描かれた謎のボードゲーム。調べたけど1996年に発売されたらしいです。それくらいしか情報がありません。
ゲーム内容より箱ですよ。なんと台形!これは置きにくい。置きにく過ぎる!なんでこんなデザインになったのやら…。売る人、運ぶ人のことは全く考えてないでしょうね。段ボールに何個入ってだんだろうかと気になって仕方ない。
See the bright light in the background of the android cover? The game is totally dark but I feel it’s foreshadowing how things will turn out.
Now Edge City.. that’s the cyberpunk look I yearn for. Love the sh!t out of that hard 80s-90s feel. pic.twitter.com/KnZCJNcFZg— ǝǝ̗ɯıa (@_neon_meate) June 16, 2018
BURGLE BROS
警備員にみつからないように金庫からお金を盗みだしてビルの屋上から逃げる協力型泥棒ゲーム。なかなか不道徳なテーマですね。
箱がゲームの舞台をイメージした建物になってるんですね。形としては珍しくないけどかわいい。
Sobremesa de Domingo con Burgle Bros. Nos han pillado con el carrito del helado en el 3er piso! pic.twitter.com/tpklqnuv9z
— Toni Blay (@toniblay) October 8, 2017
Botín de #TdN2017 #TdNXV Y el Burgle Bros me lo traje hasta estrenado ^^ pic.twitter.com/5CLrXIqZ6B
— mikoalilla (@mikoalilla) August 6, 2017
アボカドスマッシュ!
もはやアボカドそのものでしょ。しかも、カードがエンボス加工されていて触り心地がアボカドの皮っぽい感じになっています。どこにこだわってんだか。
WIN a copy of our smash hit game Avocado Smash, the fast-paced card game with a fresh twist. Simply follow us, like this post and tag the person you’re most likely to beat! Good guac 🥑 Open to UK residents only. Competition closes TOMORROW Friday 24th July at 4:30pm! pic.twitter.com/xiBUZKKIYi
— Ridley’s Games (@ridleysgames) July 23, 2020
299.アボカド・スマッシュ!
エキサイティング七五三👏🏻
アボカード🥑の各自の山札から1〜15をカウントアップして言いながら自分の山札からめくる。宣言した数と札の数が一致したら七五三🥑同じ数が出ても七五三🥑“スマッシュ”が出ても七五三🥑“ワカモレ”が出たらワカモレ宣言!🙌🏻
楽しくない筈がない🥳 pic.twitter.com/mKyn5uD2Sh— 桂(ケイ)称号:🌙ナイト⚔ (@Katie_bdg) July 2, 2019
アボカドスマッシュ!
アボカードの触り心地がグット☆#ほーかごぼどげ会 pic.twitter.com/gBUIvMHWcq— 珠洲ノらめる@9/4🍴9/19🎤 (@piyo_rameru) October 6, 2019
カルカソンヌ10周年記念版
タイル配置ゲームの定番カルカソンヌの限定パッケージです。ゲーム内で使用するミープルの形の箱です。棚にしまう時はかなり邪魔でしょうね。ファンアイテムだから揚げ足を取るつもりはないけど。
カルカソンヌ10周年。うっかり衝動買いしてしまったw pic.twitter.com/0jmkK3Tg
— サぷリちゃんは遊びたい! (@skytemple) January 27, 2013
カルカソンヌday❗️スタートです😆まずは、『10周年記念版』を開きます👍そんちょさんの持ち込みです✨ルールは通常版と変わりません💦#ボドゲの森 #なんぷすBG夜会 #カルカソンヌ pic.twitter.com/8XInHueEL6
— ボドゲの森@山梨ボードゲーム (@BodogenoMori) September 20, 2018
今度の水曜の会議ついでにカルカソンヌ10周年記念を受け取った、いや手にするとめっちゃcoolですわ!2個買ったので一個は保存しといて一つは実際に遊ぶぞー(・∀・)
箱にSPAMとか買いてもいけるぞこれ pic.twitter.com/YcGDQQ6YS6— コブちゃん@オプションハンター (@kobu178) December 11, 2015
BANG!the bullet
西部劇のような世界観で、保安官・アウトロー・裏切り者に分かれて勝利を目指す正体隠匿ゲーム。
なんと金属製の弾丸に入ってるバージョンが存在するなんて!これは遊ぶ時もテンション上がるし、飾っても様になるでしょ。テーマとピッタリ合ってるというのがいいですね。
Jealous of the Bang! bullet box discovered at @breaking_games studio this past weekend. Maybe Good Cop Bad Cop needs something like this… pic.twitter.com/RJdf5acKX5
— Pull the Pin Games (@pullthepingames) January 31, 2017
この3つのゲーム、国もテーマも違うけど、「BANG!」ってボードゲームが元ネタ。左からレアゲーの「バン・バレット」、日本の「斬!」、中国の「三国殺」。久々にやったら面白かった^_^ pic.twitter.com/XuBnJVdxzF
— 松永直樹@ボードゲームソムリエ (@bou51) January 15, 2014
Have any of you guys out there ever played the card game (BANG!)? It is a very interesting cowboy game, you should get it if you are ready to be backstabbed and put into a cowboy mafia for 4 or more players because it is one heck of a game! (I recommend getting the bullet) pic.twitter.com/qB8QFUcfvd
— Elias Roa (@elias0roa) November 23, 2018
WONKY
どうやらバランスゲームらしいんだけど、この箱!デコボコしてバランスの悪い箱にゲームが入ってるって何事ですか?正確にちゃんと数えると七角形ですね。こんな商品がこの世に存在してるなんて信じられない。ボードゲームというくくりを無しにしても世界で最も変な箱じゃないのかな?
Wonky: The Crazy Cubes Card Game by #USAopoly https://t.co/wuvrk9OHCf pic.twitter.com/4QgguWwhr1
— 📺 FSM Media (@FSMMedia) November 16, 2015
“Ad:” WONKY THE CRAZY CUBE CARD GAME BY USAOPOLY NEW IN SEALED BOX https://t.co/hXTPT6xyEU 🕊️ FlyingTreasures pic.twitter.com/7GvdSCnaSD
— Fantasy Art: The Gifts (@fantasysite) April 17, 2019
持ってるやつなんだけど、Wonkyってバランスゲームの箱裏がこんなん。つまり、絵と文字のレイアウトとチョイスとテクニックがあっちはプログレッシブすぎるんだと思います。 pic.twitter.com/KXaRCbItu9
— もあいやん (@more_iyan) November 13, 2019
本当にボードゲームの箱って様々ですね。収納すること運搬することなんて全然考えてない感じがいいですね。なので、ちょっとくらいボードゲームの箱の大きさが違うくらいで文句言うのはやめよう!