「あれ?このボードゲームってこんなイラストだったっけ……?」と混乱した経験はありませんか?タイトルもルールもほぼ同じなんだけど、カードや箱のイラストが違ったりして見た目が別モノってパターンです。
ってな訳で、いろんなバージョンがあるボードゲームを探してみました。
はぁって言うゲーム
誰がどの「はぁ」の言い方なのか、演技をヒントに正解を当てるパーティーゲーム。オリジナルはチケットみたいな感じで切り離して遊ぶ使い捨てゲームだったんですね。個人的にはもったいないから、切り離した後にスリーブに入れて何回も遊んでましたよ。ちなみにこのゲームを作ったのは落ちゲーの名作「ぷよぷよ」でお馴染みの米光一成さんです。
それが幻冬舎エデュケーションからポップな感じでリメイクされて全国発売されてます。オリジナルにはなかった、他の人の予想をする為の投票ボードとアルファベットが書かれたカードが加わって非常に遊びやすくなっています。さらにお題カードが一気に増えてるので遊ぶにも買うにもコチラが良いと思います。ってかオリジナルはもう手に入らないのかな?
実はこのバージョンが出る前にJELLY JELLY GAMESがリメイクしてるんだけど「ベストアクト」という名前に変わってしまったので、ここでは取り上げませんが。コチラも遊びやすくてオススメ。
トリックと怪人
ゲムマ秋に出す新作「トリックと怪人」が驚くほど身内に好評。何度もプレイされている。ありがたや、ありがたや…… pic.twitter.com/DenksOUPUq
— ブレブレ斎藤 (@NagasakiBGC) November 22, 2017
トリックと怪人を初プレイ。これは傑作過ぎる!12月に購入して遊んでなかったのが悔やまれる程。犯人を指定する時用のコマと簡単な得点ボード作ろうかなぁ。カード10枚でここまでの推理を作り出すとは…。ラブレター越えと言っても過言じゃないかも。何か凄い賞を獲る予感しかない。心底おススメ! pic.twitter.com/6qsSDNiXYc
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) January 27, 2018
カードはたった10枚だけで犯人を当てるという推理ゲーム。コンポーネントがカード10枚だけとは言え、なんと500円だったんです。面白いから文句を言ってる人はいなかったけど、犯人を指名する時の駒があれば間違わないなぁとか得点ボードがあればいいのにねぇと思ってたはず。しかも箱も無かったですからね(笑)ホントにカードだけ。
そんなBrain Brain Gamesから出たゲームをオインクゲームズがリメイク。登場人物は抽象的なシルエットというデザインに変わりました。ヒント用コマと犯人を予想する時の虫眼鏡と得点チップが追加されて遊びやすくなっています。そして箱に入って販売!オインクゲームズはいつだってスマートでオシャレに作り変えてくるんですよ。
チーキーモンキー
チーキーモンキー届いた。遊びたい。 pic.twitter.com/IjGqWTCD
— shigezoh (@shigezoh_) February 22, 2012
袋の中から動物が描かれたチップを取り出して、多くのチップを集めるゲーム。同じ動物を引いてしまうと袋に戻す事になるのでどこでやめるかが重要なカギ。チップ1枚ごとに一喜一憂出来るのが楽しいですよね。作者はライナー・クニツィアです。シンプルなんだけどジレンマで悩ませるゲームを作ったら一級品ばっかりですよ。
チーキーモンキー
新版にはぬいぐるみがついて無いので今回のフリマで旧版を購入!ぬいぐるみの方が映えるね!ゲーム内容はメダルを猿のぬいぐるみの中から引いて行くのだが、各プレイヤーが確保している山の一番上のチップを引いて来れるとそのプレイヤーのチップも貰えると言うもの!おもろー pic.twitter.com/SrZ9I2C1bZ— 山路隆夫 (@yamabodo) June 30, 2019
チーキーモンキー新旧箱比較。新版でかすぎ pic.twitter.com/SRYuHPu9
— キウイゲームズ (@KiwigamesJP) September 21, 2012
そしてアークライトから日本語版が発売されて物凄く可愛い感じのイラストに変更されました。それより驚いたのは大きな猿のぬいぐるみ付き!しかもその猿の背中が袋になっているという代物。だから箱が滅茶苦茶デカイ!!ルールは変わらないけど、大きいぬいぐるみに手を突っ込むというのが間抜けでより楽しく遊べる仕様になってました。
その後に再販されたバージョンはぬいぐるみが無くなって普通の布の袋にグレードダウン。しかし、チップがポーカーチップのような重みのある物に変更されてます。これが現在最も入手しやすいバージョンですね。名前は違うけど「モンキービジネス」というリメイク作もあるんだけど、どれもルールは変わりません。ただ、重いチップなのはこの日本語版だけ!
ザ・ゲーム
1〜100のカードを全て出すのが目的の協力ゲーム。数が増える列と数が減る列があって、そこにカードを出していくというシンプルな内容なんだけど持ってる数字を言ってはいけないというのが面白い!それだけでこんなに盛り上がるのはもはや発明。作ったのはシュテフェン・ベンドルフで「クウィックス」や「マイラミー111」などの数字を使ったゲームが多い作者です。
ザ・ゲームが難しくなって「ザ・ゲーム エクストリーム」となりました。リメイクとかじゃないんだけど基本的なルールは同じだから取り上げてみました。補充が1枚だけとか、会話禁止とかいろんな指示が書かれたカードがあるのでクリアするのは結構難しいかも。
そんなザ・ゲームのイラストが変更されて新たな効果が書かれたカードが追加されたのが「ザ・ゲーム オバケやしきのすうじのアクマ」です。基本的なルールは同じで悪魔を封印して屋敷から脱出するというテーマがあります。イラストは236さんが担当していて、雰囲気は楽しげ。カードを出すシートが、昇順と降順が間違いにくいデザインになってるのは好アイデア。
ちょっとずつルールが違うバージョンが存在するザ・ゲームが原点回帰。ルールは最初のものと同じで絵柄違いが発売されました。イラストを描いたのは「ボスク」など様々なボードゲームのデザインを担当しているクワンチャイ・モリヤ。なのでその名も「クワンチャイ・モリヤ版ザ・ゲーム」です。
ザ・ゲームだけで4つもバージョンがあるとは!
カルカソンヌ
カルカソンヌとは簡単に言うと土地の権利を主張して一番土地を持ってるやつが勝つゲームでる! pic.twitter.com/PDbkhFLK0X
— DJ LOVE_SEKAINOOWARI (@DJLOVE_SNO) January 3, 2015
2001年ドイツ年間ゲーム大賞に選ばれたタイル配置ゲームの名作。ゲームが終わる頃には街が出来上がるのも楽しさの1つですね。大人数だとタイルをめくるだけでワイワイ騒げるし、タイルを全て覚えてカウンティングしながら遊ぶと結構真剣なガチ勝負が出来るのも魅力。そして拡張が物凄い種類発売されてるので、いろんなルールで遊べるので飽きずに続けられます。
そんなカルカソンヌが2017年にリニューアルされて「カルカソンヌJ」になりました。箱絵が新しくなり、タイルのイラストも水彩画っぽかったのがはっきりしたイラストに変更されました。更に、すでに発売されてる拡張の川タイルと修道院長コマが追加されていてお得です。あと「観光」という新ルールがあって、雷門や金閣寺などの観光地タイルが追加されています。今流通してるのはこのバージョンになります。
そんなカルカソンヌにスターウォーズバージョンが存在します。基本ルールは同じだけど、道の上で他人のミープルと一緒になるとバトルが勃発。その闘いはサイコロで決める事になっていて、その辺が新ルールですね。さらに、チーム戦が出来る仕様になってるので大人数でワイワイ遊ぶならオリジナルより向いてるかも。
タギロン
今日はゲームバーでたぎる理論大会!
楽しいけど難しい!! pic.twitter.com/BaeJZXOO6F— Akihirojjj (@PUSJJJJ) March 28, 2017
2014年に倉橋良平さんが作った、相手の数字を当てる2人専用対戦ゲーム。ロジカルな推理が好きな人ならどっぷりハマって何回も遊んじゃうタイプのゲームですね。オリジナルの「たぎる理論」は数字が木製でカッコいいんですよ。
数字が木製から紙タイルに変更され、つい立てが追加されたのが「タギロン」です。名前も新しくなってJELLY JELLY GAMESがリメイクしました。オリジナルもいいんだけど、つい立てのおかげでこっそりバレないように戦ってる感じがするんですよね。なんと言っても4人まで遊べるようになったのが大きい変更ですね。
タギロンしてる pic.twitter.com/kkFBPSGDMK
— はすぬまたいち (@HsnmTic) September 25, 2019
そんなタギロンを幻冬舎エデュケーションがリメイク。これも2人専用じゃなく、3人でも4人でも遊べるように変更されてます。黄色がイメージカラーなんですかね。どっちが遊びやすいとか優れてるとかじゃなく、これはもう好みの問題ですね。ゲームの面白さは間違いないので。
アグリコラ
牧場を作るワーカープレイスメントの名作。職業カードと小さな進歩カードの使い方と組み合わせ次第で毎回違った牧場が出来上がるのが面白いですよね。スタート時は何も無い個人ボードに家畜がドンドン増えていくのが単純に楽しくて、写真映えもするゲームです。
ワープレの中では比較的分かりやすいゲームだと思うけど、初心者には難解という事なのか「ファミリーバージョン」が発売されました。職業カードと進歩カードが無くなり、個人ボードもなく、コンパクトでスムーズに遊ぶ事が出来ます。オリジナルの入門編みたいなイメージでいいかと。
リバイズドは2木2葦で2建増築して禁止カード礼拝所を拝み倒して61点
無印はぶらつきガチャでSSR家長引き当てて51点
楽しいアグリコラ pic.twitter.com/C9Rx4Tox6m— しゃちほこ (@shachi_pyqeac) July 31, 2019
アグ1】2度とやらないと決めた「アグリコラ」。新版のリバイズドが出て遊びやすく改良されてるからやってみたらと誘われてやってみたらスゲー楽しい! ジャンル的には一番好きなワーカープレイスメントだから当然なのだが。メンバー大事。 pic.twitter.com/ZaOwnDE0y0
— たろ@10/12.11/16 浜log (@hiryu_tukasa) September 5, 2016
そしてファミリーバージョンと同時期に発売されたのが「リバイズドバージョン」です。ワーカーが人の形をしたコマになり、資材コマもそれぞれ違う素材の形になっていて超可愛い!オリジナルの丸型コマが味気なく感じるほど。プレイ人数が4人までになって職業カードの枚数が大幅に減っています。今後出る拡張は全てこちらのバージョン合わせという噂もあるので、買うならコチラでしょうね。
スコットランドヤード
逃げる怪盗と追い掛ける警察チームに分かれる1人vs複数人の鬼ごっこのようなゲーム。1983年のドイツ年間ゲーム大賞作品です。このボードの地図でロンドンを知った気になってしまいますね。
「スコットランドヤード東京」は文字通り東京バージョンです。レインボーブリッジやら国会議事堂やら実在の建造物が多く描かれているので、東京の地理を知ってるならこっちで遊んだ方が雰囲気出るかも知れませんね。そして必ず誰かが口にする「レインボーブリッジ封鎖出来ません!」の名セリフ。
マップが小さくなって子供向けに作られたのが「スコットランドヤード ジュニア」です。ルールもちょっと違ってて、警察側は怪盗を3回捕まえたら勝ち。遊びじゃないんだから1回逮捕したら勝ちでしょ、と言いたくなりますな。
スコットランドヤード スイス版 刑事達の勝利!!#ボードゲーム合宿 pic.twitter.com/kfhgpLujZD
— はまちゃん (@hama0306) August 26, 2017
これはスイス版スコットランドヤード。これはタイトル通り、スイスが舞台。それにしてもボードが地味じゃない?シンプルでカッコいいと評価すべきなのか。東京バージョンみたいに賑やかな方が楽しそうだと思うのだが…。でもスイスの地理に詳しい人ならこっちの方が楽しめるでしょう。
ラビリンス
迷路タイルを1枚押し出してルートを変え、宝物を集めて脱出するというゲームです。ぱっと見でやる事が感覚的に分かるので子供でも大人と一緒に遊べるのは魅力の1つ。さっきまで繋がってたのに自分の番が回ってくる頃には道が塞がってたりすると悔しいんですよね。それを他人にしてやると楽しかったり。
迷路が道路になった日本が舞台の「ラビリンス・ジャパン」です。集める宝物はダルマ、寿司、扇子、兜、将棋の駒などなど。外国人旅行客がお土産を集めてるイメージで遊べますね。
オーシャンラビリンスやったよい!! pic.twitter.com/zHH4ptzDjk
— (*´∀`)(*ゆー○ゃん) (@kusa_can) August 24, 2019
これは「オーシャンラビリンス」という海が舞台になってるバージョン。多分ルールは一緒でしょう。
Reinventing board games: a zoological version of Labyrinth!#boardgames #boardgamesgeek #play #nerd #geek #gamer #… pic.twitter.com/GhDgi9Y0DO
— WeTuscany (@WeTuscany) August 11, 2015
これは動物バージョン。地味だけど、動物好きの子供も多いから狙いとしては面白いですよね。昆虫採集ならぬ動物採集。
ミニオンズのラビリンス(但し、私はインスト&撮影係である)😆
デフォルトのプレイヤー駒じゃなくミニオンズのミニフィギュアを使ったよ~カードの裏面も可愛い✨ pic.twitter.com/6DVyvJfUHl— アキコ(Akicko) (@Aki_cko) March 17, 2018
これは「ミニオンズラビリンス」です。人気のある映画とのコラボって多いんだよなぁ。
Harry Potter labyrinth
#boardgames #harrypotter #insta pic.twitter.com/YBOELBzGCf— Sérgio Rebelo (@sergio) December 31, 2019
これは「ハリー・ポッター」バージョン。これも人気シリーズだからファンはたまらないでしょうね。ただ、写真を見る限りアルファベットがうるさくて見難いかな。
ホント、いろんなバージョンがあるんですね。画像は見つけられなかったけど、この他にもハローキティバージョン、スパイダーマンバージョンが存在するそうです。他にもあるのかなぁ、ラビリンスおそるべし……。
ラブレター
使うのはたった16枚のカードだけ。手番では2枚のうちどちらか1枚を使うだけ。これだけのルールなのに面白いというよく出来たゲームです。作者は日本が世界に誇るカナイセイジ。このラブレターったら、バージョン違いがありすぎるんです!ちなみに上の写真はアークライト版。作者のカナイさんでさえも全バージョン持ってないというウワサを耳にした事があるんだけど…。
なので、Twitter上で見つける事が出来た物を一気に羅列します!
GM戦利品4。春のゲームマーケットで大ブレイクのラブレター。ずっと欲しかったのをようやく入手。短時間で熱い駆け引き。これは話題になるわけですなー。文句なく面白い。短時間ゲームとして一つの理想型。 pic.twitter.com/DKI8Y7oG
— shimamuw (@shimamuw) November 19, 2012
7月から@KanaiSeiji と一緒に作った限定版の『ラブレター』が一般発売されることになりました!
元々ゲームマーケット2014秋限定のために作られたので、多くの人に見ていただければ幸いです! pic.twitter.com/4PZhztxSje— ken niimura ケン・ニイムラ (@ken_niimura) June 3, 2016
【ラブクラフト・レター】6人。
ラブレター+クトゥルフということで狂気の要素がプラス。特定のカードを捨てると狂気状態になり、毎ターン突然死の可能性が出るものの、一部のカードの隠された能力が使えるようになる。普通にいい拡張かと。 pic.twitter.com/zHLEJNnZAV— ティー (@tea_o_r) April 22, 2016
お待たせいたしました!
本日のゲーム紹介はっ【おそ松さんラブレターボードゲーム】(2~6人)🎍
以前紹介した【ラブレター】のおそ松さんVerを置いてますよ~!
本家ルールに加え、推し松システムや追加役職(0のカード)等、おそ松さん好きにはより楽しいラブレターです♪PP素材の箱が可愛い☺ pic.twitter.com/HKh4RVYbzE
— リトルケイブ新宿御苑店 (@littlecave_sh) October 27, 2019
宝石の国バージョンのラブレター。ふつくしい( ^ω^ )うっとり pic.twitter.com/TkV5nMHzig
— だてあずみ。(Azumi Date) (@date_co_pzg) May 27, 2015
【告知】カードゲーム『ラブレター -恋文-』のイラストを担当しました。(ゲームデザイン:カナイセイジ/ 幻冬社エデュケーション)世界的な名作カードゲーム「ラブレター」を和の世界観でアレンジした最新作です。2〜4名、5分〜10分で遊べるお手軽さなので、ぜひ遊んでみてください! pic.twitter.com/mJPU2VMymL
— 田中 寛崇 (@tanakahirotaka) November 8, 2018
ヨザクラ限定版届いたどー!
ラブレターは周りのボドゲ仲間はだいたい持ってて買ってなかったからね。
ヨザクラの絵柄になるとか買うしかないよね♪ pic.twitter.com/EHtwz600tz— カタン (@catan_dqx) August 17, 2018
「有野課長のLove Letter」ゲットだぜ!
まさかゲームセンターCXがアナログゲーム出すなんて。有野課長「の」ラブレターって課長恥ずかしいだろうなぁw pic.twitter.com/WtiEUcUlTf— 平川らいあん (@hirakawaraian) February 10, 2019
ラブレターホビットは、個人的に本家より好きです。原作好きならこの設定の妙に唸るはず。 pic.twitter.com/iJqSA7jWMh
— サニーバード・ボードゲームスペース (@sanibabodoge) March 25, 2017
「ラブレター とんがり帽子のアトリエver.」ラブレター進化の到達点!
①各プレイヤーはそれぞれ特殊能力を持つ
②毎ラウンド勝利条件が提示される
これにより弱いカードが重要になったり、他人を脱落させるのがまずくなったりと毎回予想もつかない展開に。カードの名前と効果もしっくりきていい感じ pic.twitter.com/5smXX2CEXX— shun (@f_shun) May 26, 2019
ラブレターのAEG版買ってしまった。日本で売ってないので少し高いけど満足。ルールと効果は全て覚えているので問題なし。 pic.twitter.com/qRNW2VXYS4
— マスシン㌠ブラックゼウス (@shin92315) December 19, 2016
この時期なのでクリスマスっぽいボードゲームに目がいくのですが、米Amazonで見かけて素敵😍💕と思ったらラブレターのクリスマスVerだった❗よく見るとカナイセイジさんのお名前が。 pic.twitter.com/xzpvZG4eG3
— ななつ★ (@nanatume_ha) December 8, 2018
ラブレターのウェディングバージョンは、結婚してる証拠があれば、AEGのウェブサイトで買えるらしいよ!http://t.co/EjYq2CcGIn pic.twitter.com/QVhwj2KAMf
— kazbian🌾9/28, 10/5ボードゲーム会 (@RosuVisur) June 20, 2014
ラブレターのバットマン版届いた。イラストはコミック風でカッコいい! pic.twitter.com/R6zMX6JnqC
— オカルト (@okaruto_bdg) September 23, 2015
スターウォーズ版、ラブレター!! pic.twitter.com/hfygrywZKR
— M.Fuji_wara (@lucile_e) January 24, 2016
タイ語版ラブレター、AEGマークはついてるけど絵柄はオリジナルでえらくアニメ調。効果は同じぽい気がします。印刷はパンダゲームスなので品質よさそう pic.twitter.com/VOmRAgDWva
— ひだり@ 9/21,10/12,26 (@h_idari) September 23, 2018
ラブレター 英語版
ラブレター AEG版(箱)
ラブレター AEG版(袋)
ラブレター マンチキン#ゲムマ戦利品 pic.twitter.com/iZ3Akc9dRd— やんまぁ@ふわぼーど (@yama_etsu_jpn) May 11, 2016
もうね、ラブレターのバージョン違いだけで1ネタ書けたんじゃないか?ってくらい存在しましたね。探せばまだあるんだろうけど、とにかくラブレターは沢山あるんだと覚えておきましょう。日本のゲームがいろんな絵柄になって世界中で遊ばれてるって話ですな。
バージョン違いはリメイクか再販のタイミングで作られるパターンが多かったですね。あとはコラボとか。何度も作られてるんだし面白いゲームなのは間違いないでしょう。